« 情報社会のパラドックス | トップページ | 「便利さ」のパラドックスと逆襲 »

2011年3月22日 (火)

嘘を言わないこと

「正直に言うと、僕は嘘つきなのです。」

この言葉は、意味がありませんが良く使うものです。

テレビは不思議な情報ツールで、出ている人が嘘を話すと視聴者に分かるのです。政治家達は嘘を付かないといけない場面は決してテレビを許可しません。

「現在のところ・・・」や「直ぐには・・・」、「さしあたっては・・・」などの条件をつけるとそれ以降の文は嘘でなくなる(=条件の意味があいまいで嘘と証明不可)のを彼等は知っているのです。

彼等は嘘を言っているわけではないので平気な顔でいるのです。ただ、「本当のこと」を言わないか分からないだけなのです。

「不確実なことは言えない」と言うのは、将来ことは話ができないということです。

|

« 情報社会のパラドックス | トップページ | 「便利さ」のパラドックスと逆襲 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嘘を言わないこと:

« 情報社会のパラドックス | トップページ | 「便利さ」のパラドックスと逆襲 »