私の世界・人との邂逅―システム科学の人々・平澤興会長
平澤興先生は社団法人システム科学研究所の初代会長です。京都大学の総長だった人ですから、僕たち研究員は研究所の行事や忘年会で年に数回お会いする程度です。
一度、忘年会で酔っ払って、先生の頭を「ぺんぺん」した人が居たのですが、先生はニコニコして平気で愉快に笑っていました。
専門は脳神経解剖学だそうですが、僕たち若い研究員に話をするといつも同じ話をします。
「人間の脳細胞は40億個ほどありますが毎日何十万と死んでいきます。そして、脳は使わないとどんどん劣化してダメになるのです。あなたたち若い人は脳をドンドン使ってください。脳はいくらでも成長して輝かしい未来を約束してくれるのです。」
先生は確か40億個と言ったような記憶があるのですが、言われたときに、
「あれっ、お年の先生はもうほとんど脳細胞があらへんやん?・・」
と反射的に思える数字でした。当時、反射的な概数の計算は得意だったのです。
注)計算例50万×365日×60年≒110億で40億なら倍以上
今は神経細胞は約140億個で、それは脳細胞の10%程度、グリア細胞が他を占めていて、全体では1400億以上となることを知っています。
先生の脳細胞は十分あったのです。
| 固定リンク
「人との邂逅」カテゴリの記事
- 私の世界ー人との出会い・「システム科学の先達の人々」(リメイク)(2021.10.24)
- 私の世界ー人との出会い・怪人仁木哲(リメイク)(2021.10.22)
- 私の世界ー人との出会い・「堀部君は強くて格好良かった!」(リメイク)(2021.10.21)
- 私の世界・面白い話のネタ―「PABのマエダコーヒー・・!?」(2019.07.22)
- 私の世界・知らない世界―祇園甲部のお店、喫茶“花み津”(2014.04.02)
「システム科学」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『大型船との衝突で橋崩落、米ボルティモア・・のマリーントラフィック(MarineTraffic)!?』(2024.03.27)
- 騙されてはいけない1652―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備等処理水の海洋放出に向けた海域モニタリングにおける魚のトリチウム分析値の検証・・自分がするものか!?」(2023.06.08)
- 私の世界・面白い話のネタ―「「滞納者が偽善ぶって」「相当がめつい」 市職員が個人情報あざける・・で、あんたもちゃうの・・!?」(2023.04.27)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“ネコ火曜日”の意味をチャットGPTで調べたら?・・のネコ!?』(2023.03.09)
コメント