« 騙されてはいけない202―今起こっている福島原発事故・2号機圧力容器底部温度監視温度計の温度上昇率が大きい? | トップページ | 私の世界・家庭菜園―ジャガイモの栽培:我が家のコンポスト作り »

2012年4月17日 (火)

騙されてはいけない203―今起こっている福島原発事故・4号機使用済燃料プールに注入のヒドラジンの漏れ(続報)?

東電の416日に公表した記者会見配布資料「4号機使用済燃料プール代替冷却システムの停止について」からです。

漏えいの原因を「使用済燃料貯蔵プール循環冷却系の入口側流量と出口側流量の指示値が一時的に変動し、安全のために循環ポンプが自動的に停止し、4つの弁が自動的に「閉」となった。」ので「循環ポンプが停止した後も、ヒドラジン注入ポンプを停止させるまでの間、弁③-弁④間(緑線)に圧力がかかり、弁③-弁④間で2箇所の漏えいが発生した。」としています。

「循環ポンプが自動的に停止し、4つの弁が自動的に「閉」」となったのに「ヒドラジン注入ポンプを停止させなかった」のですが、ヒドラジン注入ポンプが図にありません。

何か「弁③-弁④間」を強調していますが、この弁は自動的に閉じたもので漏れとは関係なく、位置を示すためだけなのです。

原因となるヒドラジンの注入ラインには制御弁がなくて、ポンプから直かもしれません。

注)「近辺」からの矢印は付けたもの

Photo_2

Photo_3 

<トラブルの概要>

平成24412

14:44 4号機使用済み燃料貯蔵プール循環冷却設備が自動停止

停止後の点検で2箇所の漏洩を確認

・廃棄物処理建屋内の弁フランジ部で約20ccの漏洩

・廃棄物処理建屋内の配管フランジで約20~40リットルの漏洩

漏洩水はいずれも漏洩対策(放出防止策)として設置していた堰内に留まっており、建屋外への漏洩は無かった

平成24413

自動停止に関連する流量計(圧力計)のフラッシング等調査・手入れを実施し、耐圧試験等を行い再起動に支障が無いことを確認

16:04 冷却設備を再起動し、使用済み燃料貯蔵プールの冷却を再開

<漏えいの原因>

・使用済燃料貯蔵プール循環冷却系の入口側流量と出口側流量の指示値が一時的に変動し、安全のために循環ポンプが自動的に停止し、4つの弁が自動的に「閉」となった。

循環ポンプが停止した後も、ヒドラジン注入ポンプを停止させるまでの間、弁③-弁④間(緑線)に圧力がかかり、弁③-弁④間で2箇所の漏えいが発生した。

<今後の対応>

・循環ポンプが停止してもヒドラジン注入ポンプにより系統に圧力がかからないよう、ヒドラジン注入設備を改造する

循環ポンプ停止の原因は流量指示値の一時的な変動と考えられるが、さらに詳細原因を究明し、必要に応じて対策を行う。

|

« 騙されてはいけない202―今起こっている福島原発事故・2号機圧力容器底部温度監視温度計の温度上昇率が大きい? | トップページ | 私の世界・家庭菜園―ジャガイモの栽培:我が家のコンポスト作り »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない203―今起こっている福島原発事故・4号機使用済燃料プールに注入のヒドラジンの漏れ(続報)?:

« 騙されてはいけない202―今起こっている福島原発事故・2号機圧力容器底部温度監視温度計の温度上昇率が大きい? | トップページ | 私の世界・家庭菜園―ジャガイモの栽培:我が家のコンポスト作り »