私の世界・知らない世界―「化学工場爆発で有害ガス漏出 韓国」の場所は?
ネットのCNNとAFP(=時事)のニュースからです。
AFPの方が詳しくて、企業名も出ています。場所が亀尾や鳳山と良く分からなかったのですが、「亀尾国家工業団地4団地内」ということが分かって、企業誘致の資料から場所が特定出来ました。
亀尾国家工業団地4団地の位置の航空写真は、まだ企業立地が進んでいない時期のものです。韓国の企業の化学薬品メーカー「ヒューブグローバル(Hube Global)」の工場は、先に立地している可能性が高いので○をつけたものかも知れません。
「何んでこんな山の中に工業団地を?・・」と不思議に思ったのですが、「朴正煕元大統領の出身地であり、その政権下で工業都市化が進んだ。」ということで理解できました。
今回の事故があった亀尾国家工業団地は第4団地です。地図を見ると亀尾市には、他にもそれらしき計画的土地利用(=工業団地)が多く見られます。
亀尾国家工業団地4団地の位置
『化学工場爆発で有害ガス漏出、住民数千人が不調訴える 韓国
(2012.10.09 Tue posted at 17:13 JST)
ソウル(CNN) 韓国南部の都市、亀尾で9月末、化学工場の爆発事故があり、大量の有害物質が漏出した問題で、これまでに周辺住民約3200人が体調不良を訴えているほか、農地230ヘクタールが汚染されるなど、被害が広がっている。経済的損失は12億5000万円規模に上るとの見方も出ている。
爆発は9月27日に発生し、5人が死亡、18人が負傷した。当局が原因を調べている。この事故で金属の洗浄などに使われるフッ化水素酸(フッ酸)のガス8トンが漏れ出し、周辺住民が頭痛や吐き気、のどの痛み、重度のせきなどを訴えた。健康への長期的な影響を懸念する声も上がっている。
市当局によると、ブドウや米などの作物が壊滅状態となり、家畜3200頭に影響が出ている。地元の産業が受ける損害は約12億5000万円に上るとみられる。ただ、市内の水道システムは汚染をまぬかれているという。』
『【AFP=時事】韓国南東部の都市、亀尾(クミ、Gumi)で先月末にフッ化水素酸が漏出する事故が発生し、6日現在も近隣の住民が避難を余儀なくされる事態となっている。
亀尾の化学薬品メーカー「ヒューブグローバル(Hube Global)」の工場では9月27日、爆発が発生し5人が死亡した。この爆発により8トンにもおよぶフッ化水素酸が漏出し、保健当局によると、これまで地元住民や消防士など600人以上が治療を受けた。
6日に高齢者約70人が近隣地域に避難した鳳山(Bongsan)村のパク・ミュンソク(Park Myung-seok)村長は、「我々は健康上のリスクを回避するために、この村から脱出することに決めた」と述べ、地方自治体が適切な避難所を提供すべきだと記者団に語った。村には約300人が住んでおり、亀尾の災害管理事務所は、残りの住民は段階的に避難するとしている。聯合(Yonhap)ニュースによると、近隣の村の住民も避難を希望しているという。
治療を受けた数百人は吐き気、胸の痛み、発疹、目の痛み、喉の痛みを訴えたほか、そのうち数人は唾液に血液が混じっていた。現地では被害状況を確認するため、26人の専門家や政府関係者からなるチームが5日から3日間におよぶ調査を行っている。
聯合ニュースは、周辺では90ヘクタール以上の土地で作物が枯れているうえ、約1300頭の家畜が風邪のような症状を呈していると報じている。
政府は、被害を受けた地域を被災地として指定し、住民に経済的援助、減税、補償の対象とすることを検討している。【翻訳編集】 AFPBB News』
亀尾市(クミし)
大韓民国慶尚北道の南西部にある市である。朴正煕元大統領の出身地であり、その政権下で工業都市化が進んだ。(=ウィキペディア)
<工業団地の案内資料より>
亀尾市の紹介・位置:大韓民国の慶尚北道の西南部に位置した亀尾市 (グミ市、Gumi City)は、ソウルから 277.5km、釜山から167km地点にあり、広域交通網の構築により、全国のどの地域よりも交通の便に優れた都市です。
自然環境:道立公園である金烏山(クモサン)や天生山(チョンセンサン)、太祖山(テジョサン)に囲まれ、洛東江(ナクトンガン)が都心中央を流れており、工業発展に有利な条件を備えています。平均気温 12.1℃、平均降雨量 1,325mm、平均湿度 69.1%、地震等の自然災害がありません。特に沖積層や堆積岩からなるため地盤が堅固で、先端産業活動に最適な環境を取り揃えている天恵を受けた都市です。
面積、人口:亀尾市の面積は617㎢で、ソウル市よりやや広く、人口40万人、平均年齢 は33歳、毎年 3%以上人口が増加している若くて躍動的な都市です。
産業・経済:韓国最大の内陸産業団地 (43㎢ ) を有しており、2008年の生産高は59兆ウォン、 輸出額 342億ドルを達成し、韓国全体の輸出額の8.1%を占めるなど韓国経済をリードする都市です。
<亀尾市の魅力>
グローバル競争力を備えた未来成長エンジン産業のハブ都市
亀尾には、サムスン、LG等、国内の大手企業、エクソンモービル、旭硝子、東レ等の多国籍企業、中小ベンチャー企業1,800余の企業が所在し、電子IT産業が集積しています。近年、新日本石油、エクソンモービル等のグローバル企業が次々投資するなど、成長エンジン産業を率いるグローバル産業都市であり、企業の成功を保障します。
安定した労使関係
全国で初めて労使産業平和宣言を行い、2009年1月グローバル経済危機にあたっては、全国初の労使民政亀尾市民協約 (We Together)を締結し、ジョブシェアリングを通じた労使共存運動を展開するなど、安定した労使関係文化が構築された都市です。
最適な産業インフラ
4つの大規模国家産業団地からなる内陸最大の産業団地を保有しています。特に4団地には電子通信、再生エネルギー分野における大手企業による多額の投資により、再生エネルギー産業団地として急浮上しています。部品素材専用団地の本指定を受けており、先端部品素材企業が即立地できます。また、国家産業団地 5団地の造成、経済自由区域の指定、部品素材専用工業団地の造成により、企業が容易に素早く立地できる基盤を用意しています。科学研究団地の造成、総合ビジネス支援センター、電子情報技術院を運営しており、立地企業の R&D活動支援に最適なインフラを構築しています。
若く、能力を備えた人材が豊富
亀尾市の隣近地域では、ディスプレイ、電子情報通信、半導体、自動車等の産業に関連する理工学科の専門人材が年間10万人輩出されており、企業にとって必要な人材の適材適所への活用がなされています。
産学連携による企業支援システムの構築
金烏工科大を初めとするその他7校との産学連携事業の一環として、共同研究開発を行っており、企業の R&D能力の開発を支援しています。官内 9つの関係機関により T/Fチームを構成し、工場用地選定から工場稼動に至るまで One-Stop支援サービスを実施しており、韓国でのビジネスの地として最適といえます
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―「コヨーテは都会好き? 快適な暮らし求め移住」 | トップページ | 騙されてはいけない384―今起こっている福島原発事故・「1号機原子炉格納容器内部調査結果」(続報) »
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント