« 私の世界・面白い話のネタ―ゾウのお母さんの表情? | トップページ | 私の世界・最近のチップ(11月6日)と「致命的なプレデターに育つ楽しい動物の赤ちゃん」 »

2012年11月 7日 (水)

騙されてはいけない410―今起こっている福島原発事故・やっぱりNHK、「東電 政府に支援枠組み見直し要請」

ネットのNHKニュースからです。

昨日、「しゃれにもならない三題話」とNHKの記事を腐していたら、やはり「東電 政府に支援枠組み見直し要請」という記事が出ました。予定調和のお手盛り記事と言うか、「いかさまもいいとこ、ちゃうの?・・」と思ってしまうものです。

ところで、東電は原発に関するホームぺージのフォーマットを大きく偏向しています。(変更ですが、敢えて偏向)

「分かりやすくした」と言うのでしょうが、自分達の言い分、やっていることの宣伝だけです。

結構、お金があるやないですか・・?

『東電 政府に支援枠組み見直し要請へ(117 6:15更新 NHKニュース)

東京電力は、7日発表する経営方針で、福島に本社機能の一部を移し原発事故に伴う賠償や除染に万全を期すとする一方、今後、これらに必要な巨額の費用を単独で負担することは困難だとして、政府に対し支援の枠組みの見直しを求める内容を盛り込むことにしています。

東京電力は、7日、来年度から2年間の新たな経営方針をまとめ下河邉会長らが発表することにしています。

その原案によりますと、原発事故の賠償や除染の責任などを全うするとして福島県内に本社機能の一部を移し、「福島復興本社」を新設して4000人を超える規模の態勢に拡充するほか、年間1000億円規模の追加のコスト削減にも取り組むことを盛り込んでいます。

その一方で、賠償や除染などに必要な費用は、今後、10兆円規模に上る可能性があり、「あらゆる努力を傾注するが、一企業のみの努力では到底、対応しきれない」としています。

そのうえで、これらに必要な費用を国が直接、負担することも含め、政府に対し現在の支援の枠組みを見直し、早ければ来年の春までに検討結果を盛り込んだ新たな計画を策定することを求めています。

ただ、原発事故の賠償や除染などの費用を政府が直接、負担することについては反対の声も強く、東京電力が求める内容にどこまで理解が得られるかは不透明です。

新しい「東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況」

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html#anchor02

00

その内容例

01

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ゾウのお母さんの表情? | トップページ | 私の世界・最近のチップ(11月6日)と「致命的なプレデターに育つ楽しい動物の赤ちゃん」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない410―今起こっている福島原発事故・やっぱりNHK、「東電 政府に支援枠組み見直し要請」:

« 私の世界・面白い話のネタ―ゾウのお母さんの表情? | トップページ | 私の世界・最近のチップ(11月6日)と「致命的なプレデターに育つ楽しい動物の赤ちゃん」 »