騙されてはいけない589―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の漏えいに関わる影響」
東電の4月23日に公表した記者会見配布資料「地下貯水槽の漏えいに関わる本日(4/23)の作業実績」からです。
地下貯水槽の漏えいに関わる影響を見るために、周辺環境影響モニタリングとして既設観測孔(7箇所:海側への汚染拡大の継続的な監視、深度;約20~30m)の結果を報告しています。
図で見ると全βやトリチウムは検出限界未満ですが、塩素濃度は高くなっているので、ある程度の影響が及んでいることを窺わせるものです。
何故なら、下表にある地下貯水槽分析結果の処理水塩素濃度の低いところ、通常の部分では1桁台なのです。
話しは別に:普通より濃い塩素のある水の例として、プールの塩素濃度基準は0.4pp以上かつ1.0ppm以下です。(参考)
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント