« 私の世界・面白い話のネタ―桂高校柔道部と「蕎麦がき」(続き02) | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「赤ちゃんはオムツの“気持ち良さ”の違いを実感している」 »

2013年4月24日 (水)

騙されてはいけない589―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の漏えいに関わる影響」

東電の423日に公表した記者会見配布資料「地下貯水槽の漏えいに関わる本日(4/23)の作業実績」からです。

地下貯水槽の漏えいに関わる影響を見るために、周辺環境影響モニタリングとして既設観測孔(7箇所:海側への汚染拡大の継続的な監視、深度;約2030m)の結果を報告しています。

図で見ると全βやトリチウムは検出限界未満ですが、塩素濃度は高くなっているので、ある程度の影響が及んでいることを窺わせるものです。

何故なら、下表にある地下貯水槽分析結果の処理水塩素濃度の低いところ、通常の部分では1桁台なのです。

話しは別に:普通より濃い塩素のある水の例として、プールの塩素濃度基準は0.4pp以上かつ1.0ppm以下です。(参考)

0423

0423a

Photo

|

« 私の世界・面白い話のネタ―桂高校柔道部と「蕎麦がき」(続き02) | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「赤ちゃんはオムツの“気持ち良さ”の違いを実感している」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない589―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の漏えいに関わる影響」:

« 私の世界・面白い話のネタ―桂高校柔道部と「蕎麦がき」(続き02) | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「赤ちゃんはオムツの“気持ち良さ”の違いを実感している」 »