騙されてはいけない590―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の移送状況」と「地下貯水槽水位グラフ」
東電の4月24日に公表した記者会見配布資料「地下貯水槽の移送状況について」と「地下貯水槽水位グラフ」からです。
東電は「地下貯水槽の移送状況について」で、地下貯水槽No.2の約900㎥を4/16~4/22移送実施済しています。「地下貯水槽水位グラフ」を見るとその移送状況が分かりますが、約900㎥を6日で移送ですから、かなり緩々したものであることが分かります。
地下貯水槽No.1の1,600㎥を4/23~移送開始していますが、グラフでは24日まで少しの変化です。
考えてみればわかるのですが、例えば10000㎥とは10m×10m×100mで、10mの深さで、幅が10mの100mもの長さのプールで、半端なく膨大な量です。
汚染水が25万㎥というのは、そんな深くて長いプールが25コです。
それと、「水位計の測定下限値より水位が低下した場合、水位がマイナス標記となる」などと説明していますが、水位計の測定下限値を較正(キャリブレーション)すれば済むことです。しないのは、数値を曖昧にしておきたい意図があるのでは?
キャリブレーション:【calibration】計測器具の偏りを基準量によって正すこと。較正。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント