« 私の世界・面白い話のネタ―森で迷った少年、カンガルーが助ける? | トップページ | 騙されてはいけない721―今起こっている福島原発事故・「3・4号機海側トレンチ調査」 »

2013年8月14日 (水)

騙されてはいけない720―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の浮き上がり」って?

東電の813日に公表した記者会見配布資料「地下貯水槽の浮き上がりの状況について」からです。

No.3地下貯水槽の浮き上がりについて、上面中央を中心に、約30m×約20mの範囲で、最大約40cm程度の浮き上がりが発生していることが、810日(土)に確認された」と「No.4地下貯水槽の浮き上がりについて、上面中央を中心に、約10m×約10mの範囲で、浮き上がりが発生していることが、810日(土)に確認された(811日測量で最大約15cm)」というものです。

東電は原因を正確に言いませんが、多分、「山から流入する地下水で地下貯水槽が浮き上がったもの」と推測されます。

それならば当然、「ゲリラ降雨等により、地下水位の急な上昇や浮き上がりの急な進展」は起こります。台風シーズンを迎えて大変です。

ただ、「今後の対応策」として「地下貯水槽の浮き上がりの進展を防止するため、準備が整い次第、地下貯水槽上面に砂利等の上載荷重の追加(50cm程度)を行うこととする」というのは、“重し”を載せるだけです。

そして、「地下貯水槽底盤の揚圧力を低減させるため、全βが検知されていないドレン孔から地下水を回収し、散水車にて、貯水槽No.5/No.7に移送する」というのです。ますます、地下水の汲み上げが必要となります。

そんなことで良いのか、かなり疑問です?

Photo

01

02

03
04

|

« 私の世界・面白い話のネタ―森で迷った少年、カンガルーが助ける? | トップページ | 騙されてはいけない721―今起こっている福島原発事故・「3・4号機海側トレンチ調査」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない720―今起こっている福島原発事故・「地下貯水槽の浮き上がり」って?:

« 私の世界・面白い話のネタ―森で迷った少年、カンガルーが助ける? | トップページ | 騙されてはいけない721―今起こっている福島原発事故・「3・4号機海側トレンチ調査」 »