« 騙されてはいけない773―今起こっている福島原発事故・「囲いにたまった水 1130トン放出」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―アフリカの水問題、ケニアの水(トゥルカナ湖)(その②) »

2013年9月18日 (水)

騙されてはいけない774―今起こっている福島原発事故・「B排水路の土嚢の流出」

東電の917日に公表した記者会見配布資料「福島第一原子力発電所台風によるB排水路土のうの流出に関して(訂正版)」からです。

東電は、「台風接近に伴う降雨により、汚染水貯留タンクエリアのB排水路(C排水路合流点前)に設置していた土のうが、平成25年9月15日午後1時30分頃に流出していることを確認。同日午後3時20分、当該箇所の土のうの復旧作業を完了」と報告しています。

土嚢が流出したのは台風の来る1日前です。それと、タンクエリアの堰も同じですが、排水路の土嚢はキッチリと“流出を止める”目的で作ったものではありません。溜まり過ぎれば、排水しなければならず、どうせ流す? か流れてしまうものなら、かえって作らない方が放射能が薄まらずに、直接分かると思うものです。

「台風対策として、9月15日午前中にB排水路の土のう前の残水についてはポンプにて回収」としていますが、その水は「“何処”に回収して、放射能を測定した結果はどうか?・・」という報告がありません。

肝心なことですが、東電は排水路の土嚢を「B-C排水路合流点中央へと移動」して、C排水路の流出を一時的にでも止めるつもりのようです。

土嚢流出前の14日のC排水路合流点前(B-3)で全βが4000Bq/Lと異常に高く、B-C排水路合流地点(C-1)やC排水路35m盤出口(C-2)で、その影響か出ているようで、厭な感じがします。

Photo_4

01

|

« 騙されてはいけない773―今起こっている福島原発事故・「囲いにたまった水 1130トン放出」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―アフリカの水問題、ケニアの水(トゥルカナ湖)(その②) »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない774―今起こっている福島原発事故・「B排水路の土嚢の流出」:

« 騙されてはいけない773―今起こっている福島原発事故・「囲いにたまった水 1130トン放出」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―アフリカの水問題、ケニアの水(トゥルカナ湖)(その②) »