« 騙されてはいけない783―今起こっている福島原発事故・「遮水壁とサンプリング箇所1~4号機取水口内北側の関係」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「手こぎボートで日本からアラスカへ、英女性」 »

2013年9月26日 (木)

騙されてはいけない784―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」の?

東電の925日に公表した記者会見配布資料「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」からです。

以下に、25日の前3ページを載せますが、平成25年8月13日の「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた追加調査結果(続報)」をその後に載せますので良く比較して見てください。なお、これも一部で、腐食等による不具合は、至るところで出ています。

多核種除去設備における“漏えい状況”を矮小化しているような気がしてなりません。

まだ、A系、B系の改善や根本的な原因追及が終わっていないのに、何故C系のテストを急ぐのか意味が分かりません。「分かっている範囲で改善」、「問題のあった吸着塔6Cをバイパスして、とりあえず様子を伺おう・・」という感じです。

9

25日「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」

130925a

8月13日「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた追加調査結果(続報)」

130925

9

25日「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」の続き

130925b

130925c

|

« 騙されてはいけない783―今起こっている福島原発事故・「遮水壁とサンプリング箇所1~4号機取水口内北側の関係」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「手こぎボートで日本からアラスカへ、英女性」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない784―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」の?:

« 騙されてはいけない783―今起こっている福島原発事故・「遮水壁とサンプリング箇所1~4号機取水口内北側の関係」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「手こぎボートで日本からアラスカへ、英女性」 »