騙されてはいけない783―今起こっている福島原発事故・「遮水壁とサンプリング箇所1~4号機取水口内北側の関係」
東電の9月24日に公表した記者会見配布資料「福島第一原子力発電所4号機スクリーン前シルトフェンスの交換および新規シルトフェンスの設置について」からです。
東電は「4号機スクリーン前シルトフェンスについては、設置後2年以上が経過していることから、設備保全の観点から交換を実施予定(9/25~)。また、1,2号機スクリーン前シルトフェンスについても、設置後2年以上が経過しているが、遮水壁設置工事の進捗により1,2号機前面は鋼管矢板で塞がれているため、潮位変動等に伴う水の出入りは南側(3号機側)からが主体と考えられることから、2号南側護岸と遮水壁鋼管矢板の間へのシルトフェンスを新規で設置予定(9/25~)。」としています。
シルトフェンスについてはいいのですが、「遮水壁設置」の状況を見て、少し気になることに気付きました。つまり、海水サンプリング箇所の“1~4号機取水口内北側”が遮水壁の内か外か分からないのです。
サンプリングの意味から言うと、内と外両方にあるべきです。見た感じは遮水壁の外になるのですが、それだと遮水壁設置の効果がないことになります。
もし、内ならサンプリング箇所を外に作る必要があります。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない782―今起こっている福島原発事故・「第三者による当該部への故意的接触の可能性」 | トップページ | 騙されてはいけない784―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた原因と対策」の? »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント