騙されてはいけない791―今起こっている福島原発事故・「汚染水貯留タンクからの漏えい」の地形・地質構造?
東電の10月1日に公表した記者会見配布資料「(汚染水対策検討WG第7回資料)汚染水貯留タンクからの漏えいについて」からです。
東電の「(汚染水対策検討WG第7回資料)汚染水貯留タンクからの漏えいについて」に福島第一の地形・地質構造の分かる説明図があったので紹介しておきます。
漏えいのあった“汚染水貯留タンク”が、かなりの高台(25~30m差)にあることが分かります。
専門外で確かなことはいえませんが、地下水の流れると思われる高岡層13部砂岩がもう1つ深い部分にあり、原子炉建屋の底に近接している? のが懸念材料です。
以下の等高線の模式図は、エクセルで作ったものです。ピンクの○がNo.5タンク、濃い緑の四角が建屋の大まかな位置です。(高さと距離の縮尺は異なります)
模式図の元になった等高線の入っている、「地下水の状況について」です。参考のために「フランジ型タンクタイプ別の平面図」を追加・編集しておきます。
流路は矢印の方向です。東電は、この方向に調査孔を作ろうとしないのが変です。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―「アポロ計画陰謀論の10の理由」は信じてしまいそう! でも、「月へ行ったのは、ホンマみたい?」 | トップページ | 騙されてはいけない792―今起こっている福島原発事故・「H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント