« 騙されてはいけない792―今起こっている福島原発事故・「H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―極地探検は“危険な、危険な 旅!?”(その1) »

2013年10月 3日 (木)

騙されてはいけない793―今起こっている福島原発事故・「2号機の格納容器に新たに温度計設置」と「3号機の湯気発生?」

東電の102日に公表した記者会見配布資料「福島第一原子力発電所の状況」からです。

東電は、2号機の原子炉格納容器に新たに温度計を2つ設置しました。参考として、2号機の保安規定関連温度計についての説明とグラフを載せておきます。グラフでは、2号機の温度は安定しているようです。

2

201

3号機では、まだ“湯気の発生”があるようで、102日も「湯気らしきものをカメラにて確認」としています。

グラフでは、3号機の温度も安定しているのです。

3

<東電の報告>

H25/10/2 0:00 2号機の原子炉格納容器に新たに温度計を設置し、8月14日よりデータを採取しているが、既設温度計と同様に外気温度や注水温度の変化に応じた挙動を示していること、指示の安定性等について確認出来たことから、特定原子力施設に係わる実施計画Ⅲ章第1編第3節第18条に定める原子炉の冷却状態を監視する計器として運用を開始。(TE-16-007TE-16-008

【3号機原子炉建屋5階中央部近傍(機器貯蔵プール側)での湯気発生状況】

H25/10/2 7:50 頃 湯気らしきものをカメラにて確認。(気象データ〔10/1 7:00 時点〕):気温21.0℃、湿度93.6%)

※プラント状況、モニタリングポストの指示値等異常なし。

|

« 騙されてはいけない792―今起こっている福島原発事故・「H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―極地探検は“危険な、危険な 旅!?”(その1) »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない793―今起こっている福島原発事故・「2号機の格納容器に新たに温度計設置」と「3号機の湯気発生?」:

« 騙されてはいけない792―今起こっている福島原発事故・「H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―極地探検は“危険な、危険な 旅!?”(その1) »