« 私の世界・面白い話のネタ―「いろいろなネコの思い? と行いと!・・」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の面白タンク、マークI(その2) »

2013年10月11日 (金)

騙されてはいけない802―今起こっている福島原発事故・「また、また トリチウム濃度 上昇」

東電の1010日に公表した記者会見配布資料「福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(その2)」からですが、“騙されてはいけない788・・”で「以前、『騙されてはいけない767・・・「トリチウム濃度 大幅上昇続く」』で報告していますが、913日に公表したサンプリング結果で、NHKニュースは119万7000ベクレル/L、12日13万ベクレル/Lについて、“トリチウム濃度 大幅上昇続く”としていました。27日のサンプリング結果は、その値を超えて1リットル当たり16万ベクレル、26日は最高値19万ベクレル/Lとなっています。」と言っていたものが、今回は最高値の28万ベクレル/Lです。

一度、降雨などで最高値が下るのは分かりますが、今頃に最高値となるのは何か変です。他のタンク底部からの汚染水漏れの可能性が大いにあります。

参考ですがもともと、流出したNo.5タンクのトリチウム濃度は2400 Bq/cm3(漏れた直後の823日のもの)、1リットルでは240万ベクレルで、No.5タンクと同じ欠陥を持つタンクは300基と東電は報告していました。

9日分

01_3

8日とそれ以前

H4_2

参考に以前のものを再掲しておきます

Photo_2

|

« 私の世界・面白い話のネタ―「いろいろなネコの思い? と行いと!・・」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の面白タンク、マークI(その2) »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない802―今起こっている福島原発事故・「また、また トリチウム濃度 上昇」:

« 私の世界・面白い話のネタ―「いろいろなネコの思い? と行いと!・・」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の面白タンク、マークI(その2) »