騙されてはいけない835―今起こっている福島原発事故・「建屋内滞留水の貯蔵及び処理の状況(実績)」、その数値表
東電のHPで11月6日に公表したプレスリリース2013年、「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第124報)」からもう一度です。
東電はその資料で「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況【H25.11.5現在】」と「 同 【H25.11.12想定】」を出しています。H25.11.5現在の図は、昨日載せています。
「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況」の各数値表が小さくて分からなかたので、2日分をまとめてみました。
これを見ると、原子炉建屋の貯留量は約7万8千㎥、プロセス主建屋の貯留量は約1万3千㎥で、日に千トン単位で変動していることが分かります。
“H25.11.5現在”で汚染水の大部分を占める“濃縮塩水受タンク”の容量が32万7千㎥、貯蔵量が315,478㎥とかなり際々です。“H25.11.12想定”では容量が1万1千7百㎥増加して33万8千7百㎥、貯蔵量は319,218㎥となっています。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント