騙されてはいけない871―今起こっている福島原発事故・「地下水観測孔No.1-16の全β核種、150万Bq/L」
東電の12月10日に公表した記者会見配布資料と「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果」からです。
先週、「騙されてはいけない864・・・「地下水観測孔No.1-16の全β核種130万Bq/L」で、「地下水観測孔No.1-16の全β核種が100万Bq/Lを超え、12月2日の値は130万Bq/L」と報告しましたが、地下水観測孔No.1-16の全β核種は12月5日に140万Bq/L、12月9日に150万Bq/Lとまだ上昇しています。
東電は、「1,2号機間護岸エリア地下水観測孔No.1-16 の放射能濃度が上昇傾向にあることから、当該観測孔からの地下水の汲み上げを試験的に実施中」としていますが、汲み上げてどうなるというものではなく、その分貯留している汚染水が増えるだけで、汲み上げないと、地下水汚染が拡大して行きます。
<東電の報告>
・H25/12/3 15:35 2,3号機東側に設置したウェルポイント(バキュームによる強制的な排水設備)からの地下水汲み上げ、2号機タービン建屋への移送について移送開始。移送状況については漏えい等、異常のないことを確認。12/8 10:26 ウェルポイントからの汲み上げを停止。今後計画的に移送を実施。地下水の放射能濃度に変化が見られなかったことから、汲み上げ量を増やし、12/10 より3日程度、再度試験的な汲み上げを実施中。1,2号機間護岸エリア地下水観測孔No.1-16 の放射能濃度が上昇傾向にあることから、当該観測孔からの地下水の汲み上げを試験的に実施中。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント