騙されてはいけない887―今起こっている福島原発事故・「地盤改良実施要否?」と地下水観測孔No.1-16の210万Bq/L」
東電の12月27日に公表した記者会見配布資料「タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等に ついて」と「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(護岸地下水サンプリング箇所)」からです。
「1-2号機間地盤改良工事の進捗状況(12月27日朝時点)」の図を見ていて気が付いたのですが、「※マスキングエリアの地盤改良実施要否については、今後検討」として、山側の地盤改良工事を“止め”? にする準備のような説明図(マスキング)を付けています。(2-3号機間と3-4号機間も同様)
調べると、12月20日の「タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等について」からで、1 2 月13日は“マスキング”はありません。
もっとも、図の下に「※施工範囲は現場状況により変更の可能性あり。」と言う説明を付けていますから、後でどう止めようと自由なのですが。
ただ、2013年12月12日(第4回)の汚染水対策現地調整会議の【資料1】汚染水に関わる現場進捗状況では“マスキング”はありません。
何故止めるのか、地盤改良工事の進捗で問題があるのか? 理由を説明する必要があります。
それと関連があるのかどうか分からないのですが、26日の地下水観測孔No.1-16の全βが210万Bq/Lと値を更新、益々高くなって行くようです。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない886―今起こっている福島原発事故・「4号機使用済燃料プール内、燃料集合体の“ひび”と“歪み”」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「子は親を見て育つ・・ネコ!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント