騙されてはいけない899―今起こっている福島原発事故・「HPの4号機からの燃料取り出しと移送状況?」
東電のHPの記事「4号機からの燃料取り出し」が1月6日に新たに更新されていたので紹介します。
「使用済燃料プールからの燃料取り出しの概要について」では、「4号機の使用済燃料プール内の燃料ラックに保管されている燃料集合体を取り出し、敷地内の共用プールへ移送して集中的に保管します。この燃料取り出し作業は2013年11月18日より開始し、以下の作業工程で進め、完了は2014年末頃を目指します。」として、以下の手順を示しています。
(1)使用済燃料プール内の燃料ラックに保管されている燃料を、燃料取扱機を用いて、水中で一体ずつ輸送容器(キャスク)へ移動させます。
(2)キャスクを、クレーンを用いて、使用済燃料プールから吊り上げます。
(3)オペレーティングフロア高さにある床上にて、キャスクの蓋締め、除染等を行います。
(4)キャスクを、クレーンを用いて、地上まで吊り降ろし、トレーラーに載せます。
(5)キャスクを、トレーラーを用いて、共用プールまで移送します。
以下は写真だけですが、動画に興味ある人は、下で見てください。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
写真は何故か(1)~(3)が中心で、「トレーラーを用いて、共用プールまで移送」はないようです。
なお、共用プールは、使用済燃料プールの共用プール(2013.11.22:共用プールでの作業)とトレーラーの行き先の別建屋の保管共用プールがあるのですが、「2013.11.29:共用プールでのキャスク移動」もまだ使用済燃料プールの共用プールです。残念なことに移動中や、移動先の共用プールの写真はありません。
2013.11.18:構内用輸送容器着水・燃料取り出し
2013.11.20:水中カメラ映像
2013.11.21:キャスク移動
2013.11.22:共用プールでの作業
2013.11.26:使用済燃料の取り出し
2013.11.27:水中カメラ:使用済燃料の取り出し
2013.11.29:共用プールでのキャスク移動
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント