騙されてはいけない915―今起こっている福島原発事故・「原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発」
東電の1月27日に公表した記者会見配布資料『国プロ「原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発」低所除染装置 実機検証の実施(吸引・ブラスト装置)』からです。
国家プロジェクトとして原子炉建屋の低所除染装置をH24年度より開発していたのですが、その「改良作業の完了した除染装置(吸引・ブラスト除染装置)について、1号機(1階)で遠隔除染の実証試験を実施する。(H25年補助事業)」と言う話です。
国家プロジェクト:政治主導・行政主導により、新興分野・新規事業に投資(非経済的分野にも)される活動の俗称である。一般的には、大型プロジェクトに対し使われる呼称であるが、広義には国会の予算承認を得た全事業を指す。(=ウィキペディア)
ただ、開発している技術者の人には悪いのですが、内容を見ると“実戦的に役立つ”とは到底思えない代物、「四角い部屋を丸く掃く」ような道具です。
参考の1号機原子炉建屋1Fの図を載せますが、一番やり易い場所での限定的な実証試験で、原子炉内は非常に凸凹や障害物があるのです。
人型の優秀な、何処にでも入っていけるロボットは不可能なのでしょうか?
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント