騙されてはいけない919―今起こっている福島原発事故・「滞留水の貯留状況(1月28日時点)」
東電が1月30日にHPに公表した「廃炉措置等に向けた取り組みの進捗状況2014年1月30日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第2回事務局会議)」の「【資料1】プラントの状況」からです。
「滞留水の貯留状況(1月28日時点)」が、かなりタイトな状況になってきているようなので紹介します。
以下は滞留水の貯留状況(1月28日時点)の図のデータ部分を、分かりやすい? ように拡大して整理したものです。参考に東電の資料の25年11月5日現在の高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況を載せておきます。(本図の「滞留水の貯留状況(1月28日時点)はその後)
これで見ると、まず目に付くのは濃縮塩水受タンクの水量が2万㎥以上増え、それに対応して容量が3万㎥以上も増加されていることです。
また、多核種除去設備処理済み水の処理水貯槽の水量が1万5千㎥以上増え、容量が1万㎥近く増加されています。
既存の施設ではプロセス主建屋の貯蔵が増加しているのに対して、建屋内滞留水は5千㎥近く減少しています。
何れの施設も汚染水の貯留は1割程度の余裕しかなく、多核種除去設備処理済み水の処理水貯槽で2割です。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―素敵なイエネコの仲間、ピューマ!? | トップページ | 騙されてはいけない920―今起こっている福島原発事故・「ガレキ、伐採木の管理状況(H25.12.31時点)」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント