騙されてはいけない920―今起こっている福島原発事故・「ガレキ、伐採木の管理状況(H25.12.31時点)」
東電が1月30日にHPに公表した「廃炉措置等に向けた取り組みの進捗状況2014年1月30日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第2回事務局会議)」、「【資料3】個別の計画毎の進捗状況」の「福島第一発電所構内で採集した瓦礫、伐採木の放射能分析」の資料「ガレキ、伐採木の管理状況(H25.12.31時点)」からです。
東電の資料によると、コンクリートや金属などのガレキが合計で6万9千㎥、伐採木が合計で7万8千㎥です。うち、野外集積されているものがコンクリートや金属などのガレキで4万3千㎥、その他にシート養生というビニール? シートで覆っただけのものが6千㎥あります。
伐採木の野外集積は6万6千㎥もあり、ほとんどが野積みということです。
野外集積されているガレキや伐採木からは、雨が降ると当然放射能が流れ出てきます。
図の赤丸を付けたものが、野外集積やシート養生という“安易な管理”しかしていないところです。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント