« 騙されてはいけない947―今起こっている福島原発事故・「4号機使用済燃料プール冷却停止」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―ロシアが手を引かない、クリミアの魅力!? »

2014年2月27日 (木)

騙されてはいけない948―今起こっている福島原発事故・「ピット内の溜まり水から放射性物質が検出、フォールアウトの可能性!?」

東電の226日に公表した記者会見配布資料と25日の「福島第一原子力発電所1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果からです。

東電は「1~4号機建屋に隣接している井戸(サブドレンピット)のピット内の溜まり水から放射性物質が検出」と報告しています。

例えば、サブドレン観測井1T-6の平成25 12 月2日採取分は全βが13,000 Bq/L、トリチウムが3,300 Bq/L、ストロンチウム908,700 Bq/Lでかなり高濃度の検出です。

放射性物質の検出について、その流入経路としてフォールアウトの可能性を述べています。フォールアウトとは厳密にいうと“放射性降下物”のことです。

サブドレンピットに出てきた放射能は、原子炉建屋内からの汚染水の流出によるものと考えられます。フォールアウトを単に“後から出てきた放射能”と言う意味? で使っているのでしょう。

場所は別ですが、「港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果」の「護岸地下水」の地下水観測孔No.2-6について、「Cs-134およびCs-137の分析結果はこれまで検出限界値未満か、検出限界値をわずかに超える程度であったが、今回、10倍以上の値が確認された」としています。
Photo

01

<東電の報告>

・1~4号機建屋に隣接している井戸(サブドレンピット)の浄化試験をした結果、ピット内の溜まり水から放射性物質が検出されており、その流入経路としてフォールアウトの可能性があることから、新たに1~4号機建屋周辺に観測井を設置し、フォールアウトの影響について確認することとしている。水質観測井(1T-6)および新設サブドレン(N1,N2,N6~8)について、ストロンチウムの分析を実施。

[サブドレン観測井1T-6:平成25 12 月2日採取分]

・セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:0.82 Bq/L)(お知らせ済み)

・セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:0.84 Bq/L)(お知らせ済み)

・全ベータ:13,000 Bq/L(お知らせ済み)

・トリチウム:3,300 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム908,700 Bq/L

[サブドレンN1:平成25 12 月3日採取分]

・セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:0.97 Bq/L)(お知らせ済み)

・セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:0.97 Bq/L)(お知らせ済み)

・全ベータ:検出限界値未満(検出限界値:12 Bq/L)(お知らせ済み)

・トリチウム:36 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム90:検出限界値未満(検出限界値:0.47 Bq/L

[サブドレンN2:平成25 12 18 日採取分]

・セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:0.66 Bq/L)(お知らせ済み)

・セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:0.71 Bq/L)(お知らせ済み)

・全ベータ:検出限界値未満(検出限界値:11 Bq/L)(お知らせ済み)

・トリチウム:110 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム90:検出限界値未満(検出限界値:0.48 Bq/L

[サブドレンN6:平成25 12 月2日採取分]

・セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:0.75 Bq/L)(お知らせ済み)

・セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:0.98 Bq/L)(お知らせ済み)

・アンチモン125:検出限界値未満(お知らせ済み)

・全ベータ:検出限界値未満(検出限界値:15 Bq/L)(お知らせ済み)

・トリチウム:160 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム90:検出限界値未満(検出限界値:0.45 Bq/L

[サブドレンN7:1月23 日採取分]

・セシウム1341.1 Bq/L(お知らせ済み)

・セシウム1372.2 Bq/L(お知らせ済み)

・全ベータ:検出限界値未満(検出限界値:13 Bq/L)(お知らせ済み)

・トリチウム:18 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム90:検出限界値未満(検出限界値:0.44 Bq/L

[サブドレンN8:1月14 日採取分]

・セシウム1341.3 Bq/L(お知らせ済み)

・セシウム1372.7 Bq/L(お知らせ済み)

・全ベータ:検出限界値未満(検出限界値:11 Bq/L)(お知らせ済み)

・トリチウム:55 Bq/L(お知らせ済み)

・ストロンチウム90:検出限界値未満(検出限界値:0.43 Bq/L

<地下水観測孔サンプリング実績>

・地下水観測孔No.2-6 のサンプリングについて、セシウム134 が前回値の検出限界値未満(検出限界値:0.44 Bq/L)より上昇し5.0 Bq/L、セシウム137 が前回値0.78 Bq/L より上昇し12 Bq/L であることを確認。当該地下水観測孔のセシウム134 およびセシウム137 の分析結果は、これまで検出限界値未満か、検出限界値をわずかに超える程度であったが、今回10 倍以上の値が確認されたことから、本日再分析を実施予定。

【地下水観測孔No.2-6 の測定結果:2/25 採取分】

・セシウム134 5.0 Bq/L

・セシウム137 12 Bq/L

・全ベータ : 2,200 Bq/L

その他分析結果については、前回採取した測定結果と比較して大きな変動は確認されていない。

|

« 騙されてはいけない947―今起こっている福島原発事故・「4号機使用済燃料プール冷却停止」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―ロシアが手を引かない、クリミアの魅力!? »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない948―今起こっている福島原発事故・「ピット内の溜まり水から放射性物質が検出、フォールアウトの可能性!?」:

« 騙されてはいけない947―今起こっている福島原発事故・「4号機使用済燃料プール冷却停止」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―ロシアが手を引かない、クリミアの魅力!? »