« 騙されてはいけない986―今起こっている福島原発事故・「2号機のRPV底部温度計、LCO(運転上の制限条件)の判断」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―核融合研究進展、プラズマ1億度に迫る・・!? »

2014年4月 7日 (月)

騙されてはいけない987―今起こっている福島原発事故・「主トレンチ(海水配管トレンチ)内、汚染状況」

東電のHPで公表している「中長期ロードマップの進捗状況:2014327日(廃炉・汚染水対策チーム会合第4回事務局会議)」、「【資料3】個別の計画毎の進捗状況」の「主トレンチ(海水配管トレンチ)内汚染水処理状況について」からです。

東電は「2・3号機主トレンチ(海水配管トレンチ)の海側の立坑に水中ポンプを設置し、トレンチ滞留水を汲み上げ、モバイル式の処理装置の処理済水を山側の立坑等へ移送」と報告していますが、主トレンチ(海水配管トレンチ)内の汚染水を浄化処理しているのです。

「2,3号機ともに処理が進められ、2号機についてはタービン建屋滞留水(134Cs,137Csの合計で約24×104 Bq/cm3)とほぼ同等レベルまで、3号機については充分下回る程度までトレンチ滞留水の放射能濃度の低下が確認されている」ということですが、浄化処理してタービン建屋滞留水(134Cs,137Csの合計で約24×104 Bq/cm3)とほぼ同等レベルということで、主トレンチ(海水配管トレンチ)内の汚染はかなり酷いことが分かります。

直接、汚染源本体のデブリに触れた汚染水? が漏れ出て来ている可能性が考えられます。

01 

02 

03 

|

« 騙されてはいけない986―今起こっている福島原発事故・「2号機のRPV底部温度計、LCO(運転上の制限条件)の判断」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―核融合研究進展、プラズマ1億度に迫る・・!? »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない987―今起こっている福島原発事故・「主トレンチ(海水配管トレンチ)内、汚染状況」:

« 騙されてはいけない986―今起こっている福島原発事故・「2号機のRPV底部温度計、LCO(運転上の制限条件)の判断」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―核融合研究進展、プラズマ1億度に迫る・・!? »