« 私の世界・知らない世界―「明晰夢を見る・・」って!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の沿岸装甲船の「モニター艦」(その1) »

2014年5月14日 (水)

騙されてはいけない1019―今起こっている福島原発事故・「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況」

東電のHPにある「プレスリリース」の20145月7日の「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第149報)」からです。

 東電は「当社は、平成23年6月9日、経済産業省原子力安全・保安院より、「東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について(指示)」の指示文書*を受領いたしました。(平成23年6月9日お知らせ済み)

 その後、当社は、上記の指示内容に基づき、集中廃棄物処理施設に貯蔵した高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理を行っておりますが、たまり水の貯蔵および処理に関する最新の状況を取りまとめ、本日、原子力規制委員会へ報告いたしましたのでお知らせいたします。」として以下の「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況」を報告しています。

現況が6日で、至近の将来状況の想定が13日ですから、1週間置きの報告のようです。

全体の貯留量は6日の合計466,040トンから、469,442トンと3402トン増える見通しにしていますが、1日当たりにすると486トンの増加です。

それと、現況の貯留量合計466,040トンというのは、主にタンク貯蔵分で各原子炉建屋の貯蔵量の約74,700トンやプロセス主建屋と高温焼却炉建屋の約18,050トンが含まれない? ようで、すると貯留量の合計は約558,790トンにもなります。

注)以下の図表は東電のHPの元図が幅広過ぎなので、内容は変えずに配置を加工・編集しています。

Photo 

01 

|

« 私の世界・知らない世界―「明晰夢を見る・・」って!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の沿岸装甲船の「モニター艦」(その1) »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1019―今起こっている福島原発事故・「高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況」:

« 私の世界・知らない世界―「明晰夢を見る・・」って!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―初期の沿岸装甲船の「モニター艦」(その1) »