騙されてはいけない1022―今起こっている福島原発事故・「タンクエリア堰内雨水の散水!?」
東電の5月16日に公表している記者会見配布資料「雨水処理用の逆浸透膜処理装置を用いたタンクエリア堰内雨水の散水について」とネットのNHKニュースからです。
東電はタンクエリアの堰内に溜まった雨水を処理して、「基準以下の放射能にして散水する」ということです。
ただ、汚染水漏れのあったH4北やH6は、まだまだ基準に達しないので継続して改善するのだそうです。
タンエリアのH4北とH6
「雨水処理設備の有効性検証」で「タンクエリア堰内の堰内水を雨水処理装置にて試験的に処理し,処理水中の放射性物質の分析を実施した」と言う表が分かり難い? というか、表題の“雨水”が変です。本当に雨水だけなら除染処理する必要はありません。多分、堰内に溜まった汚染水(≒雨水?)のことと思うのですが、「堰内に溜まった汚染水」とは言い難いようです。
そして「散水する」と言いますが、何処に散水するつもりなのでしょうか? 今はその文がないのですが、以前は記者会見資料の「福島第一原子力発電所の状況」の最後の方に、「伐採木の自然発火防止や粉塵飛散防止のため、5,6号機滞留水の浄化水を利用し、散水を適宜実施中」という文が随分長い間載っていました。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント