« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「猫で、より良くなる絵画?・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「誰でも、七大陸最高峰の1つは登れる?」・・という話 »

2014年5月30日 (金)

騙されてはいけない1035―今起こっている福島原発事故・「福島県漁連組合長会議説明資料」について

東電の529日の記者会見配布資料「福島県漁連組合長会議説明資料」の「福島第一原子力発電所地下水バイパスについて」からです。

東電の福島県漁連に対する「地下水バイパスにより、海への汲み上げた地下水の放出を521日と27日にした結果説明」です。

「地下水は、山側から海側に向かって流れています。その地下水の一部が原子炉建屋に流入し、汚染源に触れ、汚染水となり、汚染水が増加しています。建屋内へ流入する地下水を少なくすることを目的に、建屋よりも上流で井戸を掘り地下水を汲み上げて流路を変更する「地下水バイパス」を計画いたしました」としていますが、何度か言っていることですが、当然ながら汲み上げ過ぎると、地下水位が建屋地下の滞留水位より低くなり、滞留汚染水の流出を生むという、厄介な問題があることを忘れてはなりません。

何故、放出をチェックする海水のサンプリング地点が地下水バイパス排出口の直近ではなく、遠く離れた“南放水口付近(1~4号機放水口から南側約330m地点)”なのか疑問です。(排出口から200m?は、離れている)

それと基準以下ではあるのですが、2回目の排出のときのサンプリング結果で、トリチウムが1回目より増加しているのが心配材料です。

注)図中の地下水バイパス排出口と南放水口付近の位置説明は追加したものです。

01_2 

02 

03 

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「猫で、より良くなる絵画?・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「誰でも、七大陸最高峰の1つは登れる?」・・という話 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1035―今起こっている福島原発事故・「福島県漁連組合長会議説明資料」について:

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「猫で、より良くなる絵画?・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「誰でも、七大陸最高峰の1つは登れる?」・・という話 »