« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「お母んは凄い!?・・」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「米国家安全保障局(NSA)が大量の顔写真を収集」って!? »

2014年6月 3日 (火)

騙されてはいけない1039―今起こっている福島原発事故・「凍土遮水壁の着工」

東電の62日の記者会見配布資料「凍土遮水壁設置工事の開始について」からです。

『騙されてはいけない1036・・・「凍土遮水壁の着工」』の続き、いよいよ凍土遮水壁工事の開始です。

東電のHPにある写真・動画集の「凍土遮水壁設置工事の開始について」にある写真の“削孔部”と“作業の状況”を紹介します。

削孔部

01_2 

作業の状況

02_2 

削孔(さっこう)とは、「削岩機で岩石などに孔をあけること」で、削孔部は相当硬くて頑丈に出来ています。これで、もろにコンクリートや地中の岩石も関係なく穿孔(=穴を開ける)できます。

事前チェックに施設図面を確認せず、いい加減な位置決めで作業を開始すると、大切な埋設物(例えば、地中ケーブルや移送パイプなど)がある場合に大変なことになります。

それと、事故後の急場で埋めた地下ケーブルなど、図面や人々の意識に無いものや、思わぬ障害物がある場合があり、気掛かりなことです。

03_2 

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「お母んは凄い!?・・」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「米国家安全保障局(NSA)が大量の顔写真を収集」って!? »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1039―今起こっている福島原発事故・「凍土遮水壁の着工」:

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語、「お母んは凄い!?・・」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「米国家安全保障局(NSA)が大量の顔写真を収集」って!? »