騙されてはいけない1065―今起こっている福島原発事故・「放射性物質の分析・研究施設の立地場所!?」
東電の「2014年6月27日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第7回事務局会議)」、「【資料4】放射性物質の分析・研究施設の立地場所に関する候補地の評価結果」の「使用済燃料の保管状況(H26.6.26作業終了時点)」からです。
昨日、アメリカのアイダホ国立研究所の紹介をしましたが、福島第一原子力発電所内に似たような施設を作る計画があるようで、その候補地の評価・選定の報告で、「平成25 年11 月14 日に開催された第6回東京電力福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議において示された技術的要件に基づき、研究拠点施設として整備する「放射性物質の分析・研究施設」の立地候補地について、調査・評価を実施した」としています。
以下はその「射性物質の分析・研究施設の立地場所の候補地に関する技術的要件の評価結果」の表です。
Ⅱ地区が選ばれたのは、「敷地確保の可能性及び大規模な造成工事を伴う可能性」の「70,000m2以上の敷地面積の確保」で「判断基準を満足」したからです。
選定されたⅠ~Ⅳ地区の図ですが、それとは別に「中間貯蔵施設敷地(案)」が原発敷地周りを取り囲んでいます。(ピンクの矢印は後で入れたもの)
選定された候補地のⅡ地区
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント