私の世界・知らない世界―初のF1開催、アゼルバイジャンの首都バクー!?
ネットのCNNのニュースから、「カスピ海に臨むアゼルバイジャンの首都バクーで、2016年に欧州グランプリ(GP)を開催」というニュースです。
アゼルバイジャンの首都バクー。初のF1開催が決まった
いつもの様に、「カスピ海に臨むアゼルバイジャンの首都バクー」をマップで探査です。
私的判断ですが、多分この前はFⅠが通る? と思われる、バクーの中心地の政府庁舎前、その近くの“乙女の塔”前です。
政府庁舎
“乙女の塔”
“乙女の塔”は名前に似合わず、それらしくない建物です。この前をFⅠが通るとすると、面白い新旧の対比になります。これも、私的判断ですが?
『アゼルバイジャンで初のF1レース、16年に市街地コース
(2014.07.27 Sun posted at 15:13 JST)
(CNN) 自動車レースのフォーミュラワン(F1)の運営の最高責任者バーニー・エクレストン氏は27日までに、カスピ海に臨むアゼルバイジャンの首都バクーで2016年に欧州グランプリ(GP)を開催すると発表した。
同国でのGP開催は初めてで、市内の道路を使ってのレースとなる。F1の市街地レースは現在、モナコとシンガポールで行われている。
ただ、F1の年間レース数の上限は20と合意されており、バクーでの欧州GPが決まったことで16年シーズンには他国でのGPが削除される可能性がある。
F1の東欧への進出は最近目立っており、今年10月にはロシア・ソチでもGPが初めて開催される。
欧州GPはこれまでスペインやドイツ、英国で実施されてきた。
同氏はまた、来季のレースにメキシコGPが追加されるとも発表した。』
バクー(Baku)
アゼルバイジャン共和国の首都。カスピ海西岸に突き出したアブシェロン半島南岸に位置し、市街はバクー湾に面するように広がった港町である。行政的には11の行政区、48の町区に分割されており、2005年時点の総人口は2,045,815人。アゼルバイジャン最大の都市であると同時に、南カフカース地域でも有数の大都市である。大規模な油田(バクー油田)をもち、帝政ロシア時代から石油の生産地として発展してきた。・・・(=ウィキペディア)
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1088―今起こっている福島原発事故・「護岸地下水、地下水観測孔で最高値を更新!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1089―今起こっている福島原発事故・「5号機 補機冷却海水系原子炉補機冷却系熱交換器出口調整弁の修理!?」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“花祭り”でお出迎え!・・のネコ!?』(2023.11.24)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『レニングラード動物園でマヌルネコの赤ちゃんが誕生・・のネコ!?』(2023.08.10)
- 私の世界・面白い話のネタ―『子ども4人、コロンビア密林で40日ぶりに無事発見・・の場所!?』(2023.06.13)
- 私の世界・面白い話のネタ―「スペインの村が丸ごと売りに出され、26万ユーロ(約3800万円)の値が・・!?」(2022.11.14)
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント