« 私の世界・知らない世界―「新たにエボラ出血熱の発生、コンゴ!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「太っちょ・・のネコ!?」 »

2014年8月26日 (火)

騙されてはいけない1111―今起こっている福島原発事故・「海側遮水壁の閉合」

東電の825日の記者会見配布資料「福島県漁連組合長会議説明資料」の「海洋汚染をより確実に防止するための取り組み」からです。

「福島県漁連組合長会議説明資料」は説明が多くあって、「海洋汚染をより確実に防止するための取り組み」も9頁あるのですが、大切なことなので全文掲載しておきます。なお、内容は変えていませんが編修してあります。

それで、特に言いたいことは中ほどにある「6.海側遮水壁の閉合」についてです。

「くみ上げた地下水を安定的に浄化・移送できることが確認できた後、海側遮水壁を閉合する計画」と言っているのですが、「・・確認できた後、海へ放出し、流入地下水を減らせれば!?・・」という言葉が抜けています。

確か、東電は護岸から流れ出ている地下水が日に1000トンでうち400トンが“建屋地下に流入”としていました。

地下水バイパスについて、週に約2,770トン(23日公表分)ですから、1400トン汲み上げ、海へ放出しているのです。しかし、期待に反して地下水位は1020cmしか下がっていないのです。

そして、トレンチの凍結止水も儘ならず、陸側遮水壁(凍土壁)はまだこれから、「陸側遮水壁設置後,14号機周辺に流れ込む地下水は大幅に抑制されますので,サブドレンおよび地下水ドレンの汲み上げ量は小さくなり・・」は、「やってみなければ、分からない」というのが現状の姿です。

陸側遮水壁工事の日程を「H26年に凍結開始」としており、あくまでも“凍結開始”で、“凍結完了”ではないのです。

01 

02 

03 

04 

|

« 私の世界・知らない世界―「新たにエボラ出血熱の発生、コンゴ!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「太っちょ・・のネコ!?」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1111―今起こっている福島原発事故・「海側遮水壁の閉合」:

« 私の世界・知らない世界―「新たにエボラ出血熱の発生、コンゴ!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「太っちょ・・のネコ!?」 »