« 騙されてはいけない1108―今起こっている福島原発事故・「凍土遮水壁における凍結管設置作業の進捗状況!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1109―今起こっている福島原発事故・『3号機の使用済燃料プールの「冷却停止運用」!?』 »

2014年8月22日 (金)

私の世界・知らない世界―「リベリアのエボラ隔離地区」って!?

 ネットのAFPのニュースから、「エボラ出血熱の拡大を防ぐため隔離地区に指定されたリベリアの首都モンロビア(Monrovia)のスラム街で20日、兵士と住民が衝突」というのですが、リベリア政府は首都モンロビアの貧民街ウエストポインを隔離地区にしてしまったのです。

モンロビアの貧民街ウエストポイン

Photo_2 

 もっと酷いと思うのは、何と政府軍の兵士が「同地区から国家公務員1人とその家族を避難させようとした」のです。

 以前に、「好きな映画」で紹介したゾンビ映画、「バタリアン」を地で行く話です。

 以下のAFPの写真で見る貧民街ウエストポインは写っているのは兵士だけ(隔離地区で外出禁止?)、まさに死の町です。

02 

03 

 言わない方がいいかもしれないのですが、気になるので・・、映画「バタリアン」の最後は軍が核爆弾(ゾンビ抹殺、感染拡大阻止のため)を汚染都市に落としてケリを付けます。

 そして、5作も続くようにもっと酷いことになるのです。(単に映画の話です。)

『リベリアのエボラ隔離地区で衝突、4か国の死者1350人に

20140821 07:16 発信地:モンロビア/リベリア)

821 AFP】エボラ出血熱の拡大を防ぐため隔離地区に指定されたリベリアの首都モンロビア(Monrovia)のスラム街で20日、兵士と住民が衝突し、住民4人が負傷した。

衝突があったのは、16日にも棍棒を持った若者たちが隔離施設を襲撃する事件が起きたウェスト・ポイント(West Point)地区。同地区から国家公務員1人とその家族を避難させようとしていた兵士たちが群衆に向け発砲し、催涙ガスを使用した。

これに先立ちエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領は19日、思い切ったエボラ対策の一環として、ウェスト・ポイントと首都東郊のドロ・タウン(Dolo Town)を隔離地区に指定し、夜間外出禁止令を発令していた。

この措置に激怒したウェスト・ポイントの住民たちは、治安部隊に向け投石し、罵声を浴びせた。住民の男性はAFPの電話取材に「非人道的だ」「警告もなく突然私たちを閉じ込めるなんてひどい。子どもたちにどうやって食べさせていくのか」などと訴えた。

リベリアを含む西アフリカ4か国ではエボラ出血熱が拡大を続けており、最新の公式統計での死者はここ2日間で106人増え、1350人に達した。中でもリベリアは最大の被害が出ており、死者は576人、疑い例を含む感染者は972人となっている。(c)AFP

バタリアン(Battalion、原題:The Return of the Living Dead

1985年にアメリカで製作されたホラー映画で、コメディ要素も持ち合わせている。シリーズ作品は、2006年の時点で5本作られている。

|

« 騙されてはいけない1108―今起こっている福島原発事故・「凍土遮水壁における凍結管設置作業の進捗状況!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1109―今起こっている福島原発事故・『3号機の使用済燃料プールの「冷却停止運用」!?』 »

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「リベリアのエボラ隔離地区」って!?:

« 騙されてはいけない1108―今起こっている福島原発事故・「凍土遮水壁における凍結管設置作業の進捗状況!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1109―今起こっている福島原発事故・『3号機の使用済燃料プールの「冷却停止運用」!?』 »