騙されてはいけない1140―今起こっている福島原発事故・「新事務棟、作業員の感電災害!?」
東電の9月30日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所における作業員の感電災害および地絡警報の発生について」と「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」の関連箇所、参考に9月25日に行われた「廃炉・汚染水対策チーム会合 第10回事務局会議」、「【資料3-4】労働環境改善」の「新事務棟Ⅱ期工事(9月末完成予定)の進捗状況について」からです。
まず、感電事故があった“新事務棟”ですが、9月末完成予定なので、期限ギリギリの時期の事故です。「完成を急いでの疲労(マスクを付けて作業)もあり、かなりタイトな作業となって、不注意が生まれた為の事故では?・・」と想像してしまうのです。
共同作業員(協力作業員)の人、1人が「新事務棟電源(6.9kⅤ)の本設電源ケーブルを受電キゅービクル内で端末処理作業中、充電部に誤って接触し、感電」というものです。6,900ボルトは即感電死(ショックによる心停止などの心臓ダメージ)か深い火傷が心配です。
「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」の記事(最後)によると心電図に異常はなく、数日間の入院だそうです。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント