騙されてはいけない1152―今起こっている福島原発事故・「RO濃縮水処理設備の設置!?」
東電の10月16日の記者会見配布資料「RO濃縮水処理設備の設置について」と「(10/16 現場公開時説明資料)~タンク内にある汚染水のリスク低減に向けて~(訂正版)」とネットのNHKニュースからです。
ネットのNHKニュースでは、東電が「従来より性能を高めた新型の汚染水処理設備が報道機関に初めて公開」としていますが、その新型(高性能多核種除去設備)とは別に、「敷地境界線量1mSv/年の達成及び汚染水貯留リスクの低減のため、平成26年度内にタンクに貯留している汚染水の浄化を進めている。RO濃縮水の浄化は、多核種除去設備(既設・増設・高性能)の他に、モバイル型ストロンチウム除去装置等多重的に進めており、その一つとしてRO濃縮水処理設備を設置する」と報告しています。
既存の多核種除去設備に、増設多核種除去設備を付け加え、新たに高性能多核種除去設備を増設し、モバイル型ストロンチウム除去装置を設置した上にRO濃縮水処理設備を設置するというもので、まさに多重的で「これでもか主義?・・」の重層的な処理設備計画です。
「余ほど、多核種の除去処理に自信がないのでは?・・」と思ってしまうのです。
なお、RO濃縮水処理設備は「RO濃縮水に含まれる主要な放射性物質であるストロンチウムを除去」するものだそうですが、ストロンチウム除去装置はRO濃縮水処理設備の処理能力:500~900㎥/日以外にモバイル型ストロンチウム除去装置(処理能力:300㎥/日)とセシウム吸着装置(KURION)(処理能力:600㎥/日)、第二セシウム吸着装置(SARRY)(処理能力:1200㎥/日)があり、処理能力の合計は2600~3000㎥/日となります。
また、既存多核種除去設備の処理能力は250㎥/日×3系列、増設多核種除去設備が処理能力:250㎥ /日×3系列、高性能多核種除去設備が処理能力:500㎥ /日以上となり、処理能力の合計は1500㎥/日以上と想定されています。(注:3系列のものは、常時2系列が稼動とする)
以下の説明図では、元図にマップを加工して添付と「RO濃縮水処理設備の系統構成」に赤線でフィードバック(必要なものなので)を画いています。
『福島第一原発 新型の汚染水処理設備を初公開(10月16日18時06分 NHKニュース)
東京電力福島第一原子力発電所で、従来より性能を高めた新型の汚染水処理設備が報道機関に初めて公開されました。
東京電力はこうした設備によって汚染水の処理を急ぎたいとしていますが、トラブルが相次ぐなかで安定して運転できるかが課題となります。
福島第一原発の汚染水処理設備「ALPS」は、1日最大で750トンの汚染水を処理することができるとされていますが、東京電力はさらに処理を急ぐ必要があるとして、放射性物質を取り除く力を高めた新型の設備の建設を進め、16日、報道機関に内部を初めて公開しました。
従来のALPSは処理能力を稼ぐために3つの処理ラインが必要でしたが、新型は1つのラインだけで1日500トン以上の処理が期待できるほか、放射性廃棄物の量も抑えられ、故障も起きにくいとしています。
また、従来型のALPSについても2基目が増設されていて、先月から実際に汚染水を通して性能を確認する試験が行われています。
東京電力は再来月から3つの設備の本格運転に入り、1日2000トンの汚染水を処理する計画ですが、これまでALPSではトラブルが相次いでいるだけに、安定して運転できるかが課題となります。
福島第一原発の小野明所長は「汚染水の処理が進めばリスクは下がり、多くの人たちに安心してもらえる。ALPSに限らず、さまざまな設備を駆使してトラブルが起きないように処理を進めていきたい」と話しています。
【汚染地下水の浄化設備も公開】
今回は、福島第一原発で汚染された地下水を浄化して海に排水する設備も公開されました。
福島第一原発では、1日300トンの地下水が建屋に流れ込んで汚染水を増やし続けているほか、地中に漏れ出した汚染水が地下水とともに海に流れ出しているとみられています。
このため東京電力は、建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸や、護岸沿いでせき止めた地下水をくみ上げて浄化し、海に排水する計画を立て、地元への説明を行っています。
公開された浄化設備では、ことし8月以降、実際に汚染された地下水を流して性能を確かめる試験が行われ、東京電力は、一部の放射性物質を除いて検出できないレベルまで取り除くことができたとしています。
しかし、いったん汚染された地下水を浄化して海に流すことに地元の漁業者などの反対の声は大きく、海に排水する見通しは立っていません。』
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント