騙されてはいけない1155―今起こっている福島原発事故・「1号機原子炉建屋カバー解体の着手!?」
東電の10月22日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋カバー解体の着手について<飛散防止剤の散布を開始>」からです。
昨日、「1号機建屋カバー解体、壁面パネルも取り外し・・!?」を言ったらタイミングよく、「1号機原子炉建屋カバー解体の着手」だそうです。
ただ、“着手”とは言っても、屋根パネルに穴を開け、飛散防止剤をオペレーティングフロアにあるガレキや屋根パネルの裏面に散布するものです。
なお、穴を開けるのは一番北側(北1)の8ヶ所ということで、全体からみるとほんの一部分の作業で、屋根パネルの裏面まで散布するのは、かなり大変な作業(手間で、日数が掛かる)と思うのです。
クレーンカメラ(左)
カバー内散布開始[2本目]
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント