騙されてはいけない1157―今起こっている福島原発事故・「サブドレンNo.19のセシウムが42万5千Bq/L!?」
東電の10月24日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」からです。
10月24日の記者会見資料の「<5.その他>」の欄に、1~3号機放水路についての水質調査の記述があり、地下水観測孔№1-6の放射性物質濃度が高くなった問題の続き(フォローの調査?)で、台風後の放水路溜まり水の調査を行い、22日はセシウム137が12万Bq/L(セシウム134は41,000Bq/L)の高い値となっています。
同じように!~4号機建屋近傍のサブドレン(全42箇所)のピット内水質調査でサブドレンNo.18やNo.19のセシウム134や137が、周辺のものに比較して高い濃度となり、23日のNo.19のセシウム134は95,000Bq/L、セシウム137が330,000Bq/Lで、セシウム合計が42万5千Bq/Lとなります。
東電の資料でサブドレンNo.18やNo.19の位置が分かるものを探したのですが、見付けることが出来ませんでした。
常識的には、位置が示されているサブドレンNo.20の側で、下の赤丸部分と考えられますが、地下水観測孔№1-6周辺の四角で囲んだところの可能性もあります。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント