騙されてはいけない1172―今起こっている福島原発事故・「4号機廃棄物処理建屋漏えい検知器動作に伴う使用済燃料プール代替冷却系の自動停止!?」
東電の11月10日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」と「福島第一原子力発電所4号機廃棄物処理建屋漏えい検知器動作に伴う使用済燃料プール代替冷却系の自動停止について」からです。
東電の「4号機廃棄物処理建屋の漏えい検知器が作動して、使用済燃料プールの代替冷却系が自動的に停止した」ことについての報告ですが、以下、「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」からです。
<東電の報告>
工事用の淡水にしては、漏れた水の放射性物質濃度が、セシウム134が1800Bq/L、セシウム137が5600 Bq/L、コバルト60が41 Bq/Lと相当高いものですが、「漏れ出た水が、フォールアウトによる床面汚染を取り込んだもの・・」だそうです。
“フォールアウトした放射能による床面汚染”は4号機廃棄物処理建屋だけでなく、1~4号機タービン建屋や原子炉建屋、その他建屋の全ての床で問題となり、“廃炉の障害”となる要因の1つです。
周辺の状況が分かると思い(・・といってもマップの航空写真撮影の時期は、4号機建屋カバーがまだない頃、ずっと前〔1年以上?〕です)、“漏えい検知器”や“仮説プラスチックタンク”の大体の位置をプロットしています。
話しは別に:写真・動画集に「1号機原子炉建屋カバー屋根パネル取り外し(2枚目)」(平成26年11月10日)があったので、載せておきます。
何故載せたか? というと、上からの写真が“小さくて鮮明ではない”ので、「中を、見せたくないのとちゃう?・・」と思ってしまうものです。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント