騙されてはいけない1183―今起こっている福島原発事故・「サブドレン他水処理施設の状況」と「放射線量が高過ぎで手付かずのサブドレンピット!?」
東電の11月21日の記者会見配布資料「(第29回特定原子力施設監視・評価検討会資料)サブドレン他水処理施設の状況について」からです。
No.18とNo.19のサブドレンピットからの汲み上げ水が高濃度汚染水であったことについての東電のフォローの報告です。
原因が余りにも放射線量が高いのでそのまま(調査困難なので!?・・)にしてあるNo.15やNo.16からの横引き管(サブドレンピットの連結管)を通じて出てきたものが原因だそうです。
それで、対策として中間にあるNo.17など(後で効果を見てNo.16も)を閉塞分断することにしたのです。
ただ、No.15の周辺は発電所構内の中で最も高いエリアに位置し、地上からのアクセスは困難だそうです。もちろん、原子炉建屋内はもっと凄いところがあるはずでそれを除いての話しです。
もっと言えば、最後のサブドレン集水設備にあるように手付かずのサブドレンピットが1~4号機周辺でまだまだあります。ちなみに未復旧(手付かずと言う意味)のサブドレンピットは1~2号機で13基、3~4号機で17基あるのです。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「モンティという小さな仲間・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1184―今起こっている福島原発事故・「閉塞材料内へ固定化される放射性物質量!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント