騙されてはいけない1204―今起こっている福島原発事故・「福島第一における作業現場の災害発生状況!?」
東電の12月25日に行われた「廃炉・汚染水対策チーム会合(第13回事務局会議)」の「【資料3-4】労働環境改善」にある「福島第一原子力発電所における災害発生状況及び課題と重点活動について」の「災害発生状況」からです。
東電も言うように「災害発生状況」を見ると、このところ事故が続いているように今年度は11月迄に40人(熱中症を除く)の作業災害が発生、昨年同月まで(12人)の約3倍になっています。
熱中症なども重症になると死亡するもので(確か、作業員が倒れているのを発見したら“心停止”ということが何件かありました)、症例別に統計で示す必要があると思います。
その40人の内9人が休業しなければならないほどの重大な災害で、約22%となるのですが、これは昨年と同程度です。
参考に他の一般産業との比較を出していますが、単位となる度数率が「100万延べ労働作業時間当りの休業を伴う作業災害の発生度合い」です。
単純に疑問なのは、福島第一における労働作業時間は被爆の問題から非常に少ないはずで、1日に8時間は度数率を低く見積もっていることになります。
労働環境や作業管理の違う原発事故現場の作業と一般産業との比較は意味がないと思います。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「ネコなど、ペットを飼うと教えられる10の大切なこと!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1205―今起こっている福島原発事故・「1号機建屋1階南エリアの高線量AC配管、1.6Sv/h!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント