私の世界・知らない世界―ロシアが中国と北朝鮮に隣接する地域!?
ネットの“englishrussia.com”の「ロシアが中国と北朝鮮に隣接する地域」:“This is where Russia Borders with China and North Kore”の写真集から一部を編修とGoogle Chiromeのマップからです。
その場所は、ロシアのウラジオストックの南西部にある、ハサン(Хасан)の周辺です。
ロシアが中国と北朝鮮に隣接する国境というのは主に豆満江という河川が中心で、ハサンの近くには北朝鮮の鉄道とロシアのシベリア鉄道を繋ぐ橋(朝俄橋?)が渡っています。
豆満江流域図
北朝鮮側の国境の直ぐ近くにある豆満江駅と第3埠頭(港湾の写真で青い屋根の建物のある埠頭)をロシアが使用権を獲得したという羅津港です。
ハサン(ロシア語::Хасан)
ロシア沿海地方ハサン地区の都市型集落(町)。人口795人(2002年調査)、 1,187人(1989年調査)。ハサンは北朝鮮と唯一国境を接し、中国とも国境を接している町である。ウラジオストクと羅先を結び平壌に至る鉄道が通っており、駅(ハサン駅)もある。国境付近には、豆満江、ハサン湖がある。ロシアと北朝鮮の間の国境は豆満江の川床は洪水の度に時々変わる。領土問題に発展することを避けるため、2003年以来、護岸工事が行われている。ロシア側で接している町は、クラスキノ、ポシェト、ザルビノ、およびスラヴャンカ。
ハサン地区
ロシア連邦沿海地方南西部の地区(ラヨン)。中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国に接する。領域は図們江とピョートル大帝湾に挟まる。行政中心は都市型集落スラヴャンカ。人口:37,459人(2002年国勢調査);43,709人(1989国勢調査)。地区のかなりの部分が自然保護区となっている。希少金属と建設用砂の資源があり、陶石が磁器の原料となる。 漁業と船の修理が地区の主な産業。海中養殖の開発、医学衛生の基地施設の創立と高クラスの観光開発が計画されている。農業は毛皮養殖に特化する。ポシェト湾には、ポシェト、ザルビノなどいくつか港があり、中国や北朝鮮と結ばれる。ハサンの町がハサン湖付近にあり、ロシアと北朝鮮の間の国境を有する。
豆満江
中朝国境の白頭山(中国名:長白山)に源を発し、中華人民共和国(中国)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、ロシアの国境地帯を東へ流れ日本海に注ぐ全長約500kmの国際河川である。
豆満江は中国と北朝鮮を分ける国境線となっており、北岸は中国吉林省延辺朝鮮族自治州、南岸は北朝鮮咸鏡北道である。北朝鮮を脱出する難民(脱北者)が越境する地帯として知られ、朝鮮人民軍の厳重な監視下に置かれている。豆満江河口付近で中国領は途絶え、ロシア領ハサンとなるが、中国とロシアの国境は1997年に画定した。朝鮮半島の日本統治時代には、日本軍とソ連軍が衝突した張鼓峰事件(1938年)の舞台ともなった。
国連開発計画(UNDP)の主導で豆満江開発計画が進められており、中国は豆満江下流の琿春市を国境開放都市に指定して琿春辺境経済合作区とし、北朝鮮は羅津・先鋒(現・羅先特別市)を自由経済貿易地帯(経済特区)に指定して開発を進めている。
豆満江河口付近の北朝鮮側には北朝鮮の鉄道とロシアのシベリア鉄道を繋ぐ「豆満江駅」がある。かつては、両国間の鉄道は軌間が異なるため、ここで旅客列車では台車の交換、貨物列車では荷の積み替えが行われたが、四線軌条が施条され、直通運転が可能になっている。
豆満江駅
朝鮮民主主義人民共和国羅先特別市に位置する朝鮮民主主義人民共和国鉄道省洪儀線の駅である。当駅と隣のハサン駅との間にロシアとの国境を有する。両国間の鉄道は軌間が異なるため、当駅で台車の交換が行われる。貨物列車は荷の積み替えが行われる。
2008年に、ロシア側のハサン駅から羅津港までの工事が着工し、トンネルの補強、通信設備の近代化、同区間の四線軌条が行われた。2012年10月に工事が完成、試運転が行われ、2013年9月22日完成式典が行われた。これにより、ロシアの列車が、羅津港まで直通が可能となった。
羅津港
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部の羅先特別市に位置する港である。羅先特別市の羅津区域にあり、3つの埠頭を有する。第1埠頭は中国から羅津港を経由して中国の上海、寧波等に石炭を輸送する国内運輸を行うために中国の企業が上屋を賃貸している。北朝鮮の船舶も接岸する。第2埠頭は羅津港と韓国・釜山広域市の釜山港とを結ぶコンテナ航路のために使われていたが、朝鮮半島の南北経済関係の悪化により2012年10月現在、運航が行われていない。第3埠頭はバラ積み用の埠頭であるが、ロシアと北朝鮮の間の契約により、ロシアが使用権を獲得し、ロシアから中国や日本、韓国への輸送ルートとして使われる予定である。2012年よりロシアが第3埠頭の先端側半分の改修工事を行っている。(=ウィキペディア)
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「カヤックと自転車乗り・・のネコ、シーマス!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1193―今起こっている福島原発事故・「2号機使用済燃料プール代替冷却系一次系ポンプ(B)の停止!?」 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント