騙されてはいけない1205―今起こっている福島原発事故・「1号機建屋1階南エリアの高線量AC配管、1.6Sv/h!?」
東電の12月25日に行われた「廃炉・汚染水対策チーム会合(第13回事務局会議)」の「【資料3-6】燃料デブリ取り出し準備」にある「1~3号機原子炉建屋線量低減進捗状況と計画」の「原子炉建屋内除染 総括 1号機」と「原子炉建屋内除染 総括 2・3号機」からです。
現状も各原子炉建屋1階内の除染進捗状況を見ると、1号機は1階北西エリアは現状で3mSv/hの雰囲気線量でかなり低いものですが、1階南エリアはまだ100mSv/h以上で最大1600mSv/hもあります。
1階南エリアの高線量AC(不活性ガス系)配管(1600mSv/h)の配管内包線源が特に問題のようで、S/C上部上部調査や1階南側のロボットによる線量測定やガンマカメラ調査で分かったものです。
注)不活性ガス系:Atmospheric Control System
2号機1階の現状の雰囲気線量は3~10mSv/h、3号機1階は5~80mSv/となっていてまだ低減計画が実施中のようです。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1204―今起こっている福島原発事故・「福島第一における作業現場の災害発生状況!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「今年もネコ物語、おめでとう・・のネコ!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント