騙されてはいけない1208―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備の欠点を補う設備? O濃縮水処理設備の運転開始!?」
東電の1月13日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」と「福島第一原子力発電所 RO濃縮水処理設備の運転開始について」からです。
東電は1月13日に後追い的に“RO濃縮水処理設備”の1月10日からの運転開始を報告しています。処理能力は1日に500~900㎥で除去能力は100分の1から1000分の1の低減、ただし、目標だそうです。
注)図の「改めて多核種除去設備で処理」は、説明のために入れました
「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」にも以下のようにその記述があるのですが、“RO濃縮水処理設備”で処理した処理水は改めて多核種除去設備で処理する必要があるようです。
多核種除去設備の処理能力は250㎥が3系列で大抵2系列が稼動しているのが普通です。RO濃縮水処理設備からの処理水で手一杯? というか、RO濃縮水処理設備は多核種除去設備のストロンチウムやセシウムが思ったほど除去出来ない欠点を補う設備のようです。
<東電の報告>
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1207―今起こっている福島原発事故・「地下水観測孔No.1-12で過去最高値検出、コバルト60も!?」 | トップページ | 私の。世界・面白い話のネタ―「マイクロ・カー(バブルカー)の時間を越えた・・魅力!?」(その1) »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント