« 騙されてはいけない1210―今起こっている福島原発事故・「地下水ドレンとサブドレンの汲み上げ地下水、港湾内に排水!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1211―今起こっている福島原発事故・「雨水受けタンク天板部からの元請社員の墜落!?」 »

2015年1月18日 (日)

私の世界・面白い話のネタ―毎日、ゴールデンゲートブリッジの通行区分帯を並び変える“ジッパートラック”!?

ネットの“Mail Online”(dailymail.co.uk)から、「何という、ゲート作成のアイデアでしょう!;魅力的なゴールデンゲートブリッジの“ジッパートラック”は、ほんの数分で36億円の安全バリア(通行区分帯)を毎日並び変えます」:“What a gate idea! The mesmerizing Golden Gate Bridge 'zipper truck' that lays out £20million safety barrier every day in a matter of minutes”から適当に翻訳と選択・編修です。

02 

これまで50年以上の間、ゴールデンゲートブリッジ上の通行レーンの設定を変更するため骨の折れることに、道路作業員がトラックの荷台に座ってプラスチック・コーン(道路区分表示用)をゆっくり11つ並べて行かなければなりませんでした。

03 

毎日、交通量の変化に応じて、プラスチック・コーン(道路区分表示器)の方向と位置決めに通わなければならず、道路作業員はこの困難な仕事を24時間おきに終える必要がありました。

しかし、新しい機械の“ジッパートラック”は1.7マイルもある構造物上の通行区分(道路区分表示器)の変更をほんの数分で完了することが出来るのです。

この週末、新しい安全バリア(正面からの事故の危険性を減らすようになっている)を準備するために橋は閉鎖されました。

マップでゴールデンゲートブリッジを検索ですが、当然、安全バリアはまだです。将来、変化する新しいタイプの道路区分帯が見れるかも知れない楽しみがあります。

01 

話しは別に:「昔(40年くらい前)、システム科学研究所のシステム開発部にいた・・」と言っても、もう・・誰も信じない時代になりました。当然、交通システムも研究対象で、多少は齧った? のです。後で、沖縄のモノレール計画は、バス会社との補償問題のため、まともなデータの無い中で苦労して需要予測をやりました。

「モノレールは、自分のお陰で出来たのだ・・!」と思っています。ただし、“裏方の下請け”ですから、誰もそう言ってくれませんが・・!。

|

« 騙されてはいけない1210―今起こっている福島原発事故・「地下水ドレンとサブドレンの汲み上げ地下水、港湾内に排水!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1211―今起こっている福島原発事故・「雨水受けタンク天板部からの元請社員の墜落!?」 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

システム科学」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・面白い話のネタ―毎日、ゴールデンゲートブリッジの通行区分帯を並び変える“ジッパートラック”!?:

« 騙されてはいけない1210―今起こっている福島原発事故・「地下水ドレンとサブドレンの汲み上げ地下水、港湾内に排水!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1211―今起こっている福島原発事故・「雨水受けタンク天板部からの元請社員の墜落!?」 »