« 私の世界・知らない世界―ネコ物語・「よみがえり・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1220―今起こっている福島原発事故・「ミュオンによる透視技術で燃料デブリ分布!?」 »

2015年2月 4日 (水)

騙されてはいけない1219―今起こっている福島原発事故・「H4タンクエリア観測孔E-1、全βの上昇!?」

東電の2月3日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」の「H4、H6エリアタンク周辺観測孔(周辺排水路含む)の状況、タンクパトロール結果」からです。

21日にH4タンクエリアの観測孔E-1でサンプリングした地下水の全βが48,000Bq/L(採取日:2/1)と前回採取時の2,200Bq/L(採取日:1/30)と比較して大きく上昇しています。

東電は、「過去の変動の範囲内(68,000Bq/L[採取日:1/16])であり、・・降雨の際に以前にも見られ・・今回の上昇についても降雪が影響・・」としています。

H401_2 

「H4エリア周辺の水漏れに関するサンプリング結果」は、その報告を随分見ていないものです。調べると、去年の6月までで終わっており、以後の記者会見資料には報告がありません。以下はその平成26630日のものです。

H402 

H4タンクエリアの観測孔E-1は、汚染水の漏れたタンクの直ぐ側で、周辺は洗浄や汚染土壌の撤去などの除染を行いフェージングされていて、一応、処置の終わった所です。(それで報告を止めている?)

降雨があると何処から汚染物質が浸透・流出して来るのか不思議に思うのです。まだ相当な汚染土壌が地中に取り残されているのかも知れません。

|

« 私の世界・知らない世界―ネコ物語・「よみがえり・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1220―今起こっている福島原発事故・「ミュオンによる透視技術で燃料デブリ分布!?」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1219―今起こっている福島原発事故・「H4タンクエリア観測孔E-1、全βの上昇!?」:

« 私の世界・知らない世界―ネコ物語・「よみがえり・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1220―今起こっている福島原発事故・「ミュオンによる透視技術で燃料デブリ分布!?」 »