« 私の世界・知らない世界―『ロットネス島の「世界で最も幸せな動物」、クアッカワラビー!?』 | トップページ | 私の世界・「面白い話のネタ」と言えない―ネコ物語・「本当に、参ったネコ島・・のネコ!?」 »

2015年3月11日 (水)

騙されてはいけない1242―今起こっている福島原発事故・「H4タンクエリア外堰内雨水水位低下、約750トン流出!?」

東電の3月10日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所の状況」と「福島第一原子力発電所H4タンクエリア外周堰内雨水水位低下について」とネットのNHKニュースからです。

6日の『騙されてはいけない1240・・・「H4東エリア内堰内から外堰内への雨水漏えい!?」』とは別件? というか、別にもっと大きい問題があったということです。

降った雨を堰内に約915トンも溜め込んでいたのも変ですが、そのうち約750トンもが、外周堰のアスファルトの継ぎ目や側溝(気泡が出るのは、蓋がずれるかして漏れている)から流れ出ていたのです。

「B排水路やC排水路には流出せず、地面に浸透・・」と言いますが、短時間に約750トンもの地下浸透は不思議な現象で、かつ「海への流出はない・・」としていますが時間の問題、地下水として海へ流出します。東電は、途中の何処かの井戸で、全部汲み上げるつもりでしょうか?

01 

02 

<東電の報告>

03 

『比較的高濃度の汚染された雨水 約750トン流出(311031分 NHKニュース)

東京電力福島第一原子力発電所の汚染水をためるタンクを囲うせきから、比較的高い濃度の汚染された雨水が、推計でおよそ750トン外に流れ出たことが分かりました。東京電力は、海につながる付近の排水路は地下に埋設されていることから、海には流れ出ていないとみて原因などを調べています。

汚染された雨水の流出があったのは、福島第一原発の敷地の西側にある「H4」と呼ばれる汚染水をためるタンクのエリアで、58基あるタンク全体を囲う外側のせきです。

この場所では、今月5日、比較的高い濃度の汚染された雨水が検出されたため、排水路につながる弁を閉じ、雨水がたまる状態になっていました。東京電力によりますと、たまった雨水の水位は9日午後10時半の時点で15センチでしたが、10日午前8時すぎには8センチに低下していたということで、せきの外に水たまりが2か所あったことなどから、汚染された雨水がせきから流れ出たと判断しました。

流出した量は、推計でおよそ750トンで、せきの水からはベータ線という放射線を出す放射性物質が、最大で1リットル当たり8300ベクレルの濃度で検出されたということです。

せきの中の水はすでに回収され、海につながる付近の排水路は地下に埋設されていることから、東京電力は海には流れ出ていないとみて原因などを調べています。

話しは別に:東電は「構内側溝排水放射線モニタ警報発生」に関して、「構内側溝排水放射線モニタ近傍のサンプリング結果(ろ過処理後)」を報告しています。

“ろ過処理後”もストロンチウム90はほとんど同じです。

Photo_2   

|

« 私の世界・知らない世界―『ロットネス島の「世界で最も幸せな動物」、クアッカワラビー!?』 | トップページ | 私の世界・「面白い話のネタ」と言えない―ネコ物語・「本当に、参ったネコ島・・のネコ!?」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1242―今起こっている福島原発事故・「H4タンクエリア外堰内雨水水位低下、約750トン流出!?」:

« 私の世界・知らない世界―『ロットネス島の「世界で最も幸せな動物」、クアッカワラビー!?』 | トップページ | 私の世界・「面白い話のネタ」と言えない―ネコ物語・「本当に、参ったネコ島・・のネコ!?」 »