騙されてはいけない1255―今起こっている福島原発事故・「5・6号機西側道路脇の土手からの出火、犯人は“50tホイールクレーン車”!?」
東電の4月1日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所構内5・6号機西側道路脇の土手からの出火について(車両の特定)」と、3月21日の「福島第一原子力発電所構内5,6号機西側道路脇の土手からの出火について」からです。
以前に『騙されてはいけない1249・・・「5・6号機開閉所西側付近道路脇の土手からの出火!?」』で紹介した件ですが、「現場調査の結果、車両の一部(損傷したブレーキ部品と思われる破片)が道路および延焼範囲に落ちており、火災発生の原因になった可能性が高い・・」ということで、「車の事故や故障に絡んだものと考えられ、確信的?(不注意ではない)犯行の可能性が高いと思われます・・」と言っていましたが、犯人は“50tホイールクレーン車”のようです。
“50tホイールクレーン車”君ならば、離れた高所の運転席、かつ移動中はもの凄くやかましい音のする奴で、ましてブレーキドラムが破損するような古い車両はなおで、壊れて部品が飛んでもおそらく気付かないと思えます。
ただし、一般に「ブレーキドラムの破損したものが飛んで火事!・・」は余り聞いたことがありません。
参考に、3月21日の「福島第一原子力発電所構内5,6号機西側道路脇の土手からの出火について」を載せておきますが、延焼はブレーキドラムが飛んだところだけでなく、広い道路の反対側にも飛び火? しています。
福島第一は、何かとめったに起こらない変なこと? が起こります。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント