騙されてはいけない1271―今起こっている福島原発事故・「1号機建屋カバー解体・がれき撤去作業時、放射性物質の飛散監視!?」
東電の5月11日の記者会見配布資料「1号機建屋カバー解体・がれき撤去作業時の公表基準について」からです。
東電は「1号機建屋カバー解体・がれき撤去作業における放射性物質の飛散監視体制」を新たに報告しています。
放射性物質濃度のモニタについて、「作業中だけでなく、夜間・休日も24時間体制で監視」としていますが、当然のことで「作業中だけ・・」は多くの計器や監視システムのパソコンを絶えずオン・オフしなければならず、余計に「し忘れ・・」やシステムの不具合・計器の故障を生むものです。
「屋根パネルなど状態が変わる際に風向きを考慮し、構内海側にもダストサンプリングを実施」としていますが、海側の常設ダストサンプリング箇所は旧5・6号機出入管理所前だけです。そういうのであれば、1号機と3号機間の海側(東側)と3号機南の海側に常設のダストサンプリング設備を儲ける必要があると思います。
東電は“1号機の建屋カバー”について、センシティブ? というか、随分気を使っているようですが、良く考えれば、いやよく考えなくとも爆発による破損が最も酷かった3号機は建屋カバー“なし”、ずっと青天井です。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない番外―今起こっている福島原発事故とは別に・「原発火災で河川に石油が流出!?」の米ニューヨーク州 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「“ゴロゴロ”が喧しく、ギネス記録破り!・・のネコ!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント