騙されてはいけない1273―今起こっている福島原発事故・「遮水壁試験凍結の状況、地中温度の公表!?」
東電の5月14日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所陸側遮水壁試験凍結の状況について」からです。
昨日、取り上げた「陸側遮水壁の試験凍結について」で「連休明けの5月第3週から連結管近傍の地中温度を公表・・」としていましたが、その地中温度の報告で、各凍結管の側? の地中温度(測温管温度)とプライン送り戻り温度を公表しています。
細かすぎで分からないので、プライン送り戻り温度のところの配置図と凍結効果の大きい№.10(ただし、№.10は6本複列)と効果のほとんど無かった№.17の地中温度(測温管温度)とプライン送り戻り温度の図を拡大表示してみました。
ただし、№.17の地中温度(測温管温度)は凍結間との距離が1585mmもあり、№.10の413mmとの比較は無理、試験箇所によって凍結管と測温管の距離がそれぞれ異なるのはテストにならない? というか、何か杜撰な試験に思えます。
・・と早とちりしたのですが、もしかすると距離を変えて、どのくらいの距離まで凍結? という試験、配慮かも知れません。(間違っていたら、スミマセン)
それとは別に、プライン送り戻り温度について、“送り”と“戻り”の温度差がほとんどない箇所(№.17も、その例)は、何かしないとそのままではそれ以上の温度変化(低下)が見込めないはずですが・・?(再度、間違っていたら、スミマセン)
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1272―今起こっている福島原発事故・最近の「陸側遮水壁の試験凍結」の試験状況!? | トップページ | 騙されてはいけない1274―今起こっている福島原発事故・「全β及びトリチウムの値、大幅に高い濃度に・・!」の“2号機放水路上流側立坑”!? »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント