騙されてはいけない1279―今起こっている福島原発事故・「タンクエリア周辺の状況と揚水井NO.10のポンプ点検・・」の変!?
東電の5月25日の「廃炉・汚染水対策現地調整会議(第21回)」の「【資料1-1】発電所内のモニタリング状況等について」の「タンクエリア周辺の状況」と3月25日から5月20日までの記者会見配布資料「福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果」からです。
「タンクエリア周辺の状況」の「地下水バイパス揚水井の放射濃度推移」を見ていて気が付いたことです。
東電は「地下水バイパス揚水井のトリチウム濃度は、概ね1000Bq/L以下で推移」としていますが、揚水井のNO.10はこのところ上昇が続き1000Bq/L以上となっています。
東電は意図的かどうかは分かりませんが、不都合なことがあると図表が小さくなる? ようで、以下その「タンクエリア周辺の状況」の中から関連部分を加工・編修しています。
それと変? というか、4月20日に過去最高値を超えて1100Bq/Lとなると、以降は“ポンプ点検”に入り、「ポンプ点検により採取中止」として、長い点検による採取中止を続けています。
正直に「トリチウム濃度が高く、汲み上げ中止」と何故言わないのでしょう。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「コリーと子キツネ、ベンガルネコの3匹の素敵な関係・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「西アフリカで3000キロの鉄道網実現へ・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント