私の世界・面白い話のネタ―『他社に先駆けて、何とか発売を!・・の「空飛ぶ車」!?』
ネットのCNNのニュースから「世界各国の小規模メーカーが、他社に先駆けて「空飛ぶ車」を発売しようとしのぎを削っている・・」という話しですが、テラフギア社の「空飛ぶ車」は『私の世界・面白い話のネタ―「空飛ぶ車」って?』:http://masaki-knz.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-70d0.htmlで既に紹介しています。
スロバキアのエアロモービル、米モラー・インターナショナル、オランダのパルVを調べてみると、BBCの写真集にスロバキアのエアロモービル:“In Slovakia, the Aeromobil flying car makes good”(24 October 2013)とオランダのパルV:“PAL-V One takes to the skies – for a price”(16 May 2014)が載っていました。(BBCなのにロイターとしていました。ゴメンナサイ。ボケが来たのか、ショックです。)
スロバキアのAeromobil 2.5
オランダのPAL-V
米モラー・インターナショナルはHPから以下の画像が得られますが、まだ未完製? で、試作段階か模型のレベルのようで、画像の不鮮明なものや実写ではないものです。
テラフギア社やモラー・インターナショナルのものは似たコンセプトで、プロペラの推進力を飛翔時に使うので滑走路なしで飛べ、小さな空き地さえあれば、自在に何処にでも離着陸が出来るものです。
スロバキアのエアロモービルは、短くとも滑走路が必要で、“道路を走ること(通行可能な)が出来る飛行機・・”という感じです。
オランダのバルVは、小型オート三輪と格納羽根を持つヘリ(ジャイロ・・)の合体したものです。趣味で乗りたいときだけ乗るには安全? というか、面白そうですが、機体が何しろ軽量みたいで華奢(羽根の作りが頑丈でない?)、少しでも悪天候で風が強く吹きそうな日は“ヤメ”が無難です。
なお、バルVは“ジャイロコプター型”車両と言っているので、ヘリのように垂直に飛ぶ力はない(羽根の動力を持たない?)ようで、やはり短くとも滑走路(周りに車のいない道路も可?)が必要です。
『「空飛ぶ車」、2017年にも登場? 世界のメーカーが開発競争
(2015.05.19 Tue posted at 16:06 JST)
ロンドン(CNNMoney)世界各国の小規模メーカーが、他社に先駆けて「空飛ぶ車」を発売しようとしのぎを削っている。本格生産が始まるとみられる2017年が、同業界にとっての転機になりそうだ。
一部のメーカーを挙げただけでも、米テラフギア、スロバキアのエアロモービル、米モラー・インターナショナル、オランダのパルVなどの各社が、数年以内に空飛ぶ車の製造販売に乗り出そうとしている。
テラフギアは米マサチューセッツ工科大学の卒業生が設立したメーカーで、小型機に切り替えられる自動車の製造を2017年から開始する見通しだ。既に手付金の支払いを済ませた顧客も多数に上る。
エアロモービルも開発が最終段階に入り、17年から手付金の受け取りを開始する。
一方、パルVは既に予約注文の受け付けを開始。17年春には納車が始まると見込んでいる。
モラーも手付金の受け付けを始め、米連邦航空局(FAA)に承認されれば16年には発売できると意気込む。
ただし実現までにはまだ大きな障壁がある。各社とも以前は1~2年以内に発売できると話していたが、その後は幾度も計画の延期を余儀なくされてきた。
主な理由は当局による厳しい規制だ。車両そのものについては、数々の実験を経て道路走行性能も飛行性能も実証してきた。しかし航空、道路、運輸関連の規制をクリアするには何年もかかる可能性がある。
「優れた機能を持つ製品を開発しても、当局からの承認が得られるかどうかはまったく別の問題だ」と話すのは、パルVのロベルト・ディンゲマンセ最高経営責任者(CEO)。同社のジャイロコプター型車両は、欧州と米国で道路走行と飛行のために必要な基準をすべて満たしているという。
今月にはエアロモービルの試作車が試験飛行中に墜落する事故があった。パイロットは無傷だったが、規制をクリアして安全基準を満たすことの重要性がこの事故で裏付けられた形だ。同社は17年の発売を目指す計画について、事故後も変更はないと強調している。』
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1277―今起こっている福島原発事故・「港湾内の詳細分析結果、立て続く過去最高値の更新!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1278―今起こっている福島原発事故・「新たに6基のHICに水溜まり等を確認で、その原因とか・・!?」 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント