騙されてはいけない1284―今起こっている福島原発事故・「側溝に敷設の耐圧ホースから汚染水の漏えい・・!?」続きの続き(その③)
一昨日の報告の続きの続きで、東電の6月2日注)の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」と「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果」、「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(その2)」からです。
注)5月2日として、間違っていました。ゴメンナサイ
「地下水流出の影響を直接受けていると思われる、“3、4号機取水口間”のデータが“ない”・・」と気にしていたのですが、やっとその1日のサンプリング分析結果が出ています。
やはり“3、4号機取水口間”は、かなり高い値の1,200Bq/Lで過去最高値を更新し(前の最高値は5月18日の880Bq/L)、近くのサンプリング箇所の“4号機スクリーン”や“1~4号機取水口内南側”も同様です。
以下は、その港湾内詳細分析結果・海水の表ですが、参考にサンプリング箇所をマップで紹介してみました。なお、マップの時点はまだ遮水壁工事の途中で、護岸と遮水壁間の埋め立てが進んでいない頃のものです。(現在は、“3、4号機取水口間”のサンプリングは出来、その北側(2号機側)手前まで埋まっているはず)
2日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」に「側溝に敷設されている耐圧ホースからの漏えい・・」に関する説明ですが、その日に公表の先の“3、4号機取水口間”や“4号機スクリーン”、“1~4号機取水口内南側”の過去最高値を更新については、何も触れていません。
そして2日サンプリングの“・・(その2)”では、また“3、4号機取水口間”と“4号機スクリーン”なしの港湾内詳細分析結果・海水を公表しています。
<東電の報告>
話しは別に:“直情怪行”(チョクジョウカイコウ)? そんな言葉あったのか分からなくて、ネットで検索してみると直情径行(チョクジョウケイコウ)が本当のようです。・・でも、自分には“怪行”が相応しい気がします。
それで、“直情怪行”の自分ですが、それは自分に関してのこと、相手に対しては気を使っているつもりです。
ただ、よく家内には“あんた、シツコイ・・!”と言われているのです。気が向く? というか、そのことに動機が触れると(執着する)、離れられなくなる性格のようです。(今回、“続の続”を書いた言い訳・・です)
直情径行:自分の感情のままを言動に表すこと。また、そのさま。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1283―今起こっている福島原発事故・「側溝に敷設の耐圧ホースから汚染水の漏えい・・!?」の続き(その②) | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「ソーラー機、悪天候で名古屋に着陸・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント